もう一度聞きたい電子負荷(よくある問い合わせ編)〜電子負荷を扱うすべての方へ〜
開催日時 2024 / 06 / 26 (水曜日)|13:30 - 14:10
概要
今年2月に開催された「いまさら聞けない電子負荷~応用編~」でのアンケート結果を受け、多くの皆様から「もう一度聞きたい」との声をいただきました。本セミナーでは、前回の内容をさらに深堀りし、日常的に寄せられる電子負荷に関するご質問に対して解説します。全編ライブ配信で臨場感あふれる講義をお楽しみいただけます。電子負荷を実務で使用されている方や、電源・電子負荷や電気回路についてより深く知りたい方にとって、お薦めのセミナーになっています。
講師
菊水電子工業株式会社 ソリューション推進部 営業支援課 原 常典
タイムテーブル
- 0V電子負荷って(バイアス電源の必要性)
- 燃料電池セルの試験で 0V付近まで放電させたいのだけど…
- 電子負荷の動作原理(シャントレギュレータ)
- ドロッパー型電子負荷は電圧が無いと電流を流せない?
- 並列運転できますか?(電流源とは)
- 並列? / 直列?
- キルヒホッフの第一法則(電流)で考える
- 電流源とは?
- 電流が立ち上がりません(スルーレート、誘導起電力、負荷線のインダクタンス)
- スルーレートの設定通り電流が立上りません
- インダクタンスの影響とは?
- 時定数τ(タウ)って?