
コンパクト交流電源PCR-MAシリーズ
出力電圧を広範囲に可変、出力最大電圧310Vrmsにアップ。手軽さそのままに実用性と利便性を向上させました。
PCR-MAシリーズは、従来モデル(PCR-M シリーズ)を改良したPWMインバータ方式の交流電源です。従来モデル(PCR-Mシリーズ)のコンパクトさはそのままに、出力電圧範囲をAC310Vrmsに拡大し、システムアップに不可欠な通信インターフェースLAN(LXI)、USB を標準搭載。さらにセンシング機能などが追加されています。LANインターフェースでは、WEBブラウザからバーチャルフロントパネルにて制御・監視も可能です。シンプルな操作性で計測機能、メモリ機能、各種保護機能等を装備しています。
特長
コンパクト設計
214W×124H×350D mmと、実験机を占有しない本体サイズ。そしてラクラク持ち運びできる重さ約6.5kg!(PCR500MA)
多彩な出力モード
ACモード
出力電圧可変範囲は0V~155V/0V~310V(2レンジ)、周波数可 変範囲は40Hz~500Hzで、広範囲に設定できますので、各国の公称電圧(単相)に対応。また航空機、船舶やアクチュエータ等へ搭載する電源装置の試験にも使用できます。
設定可能電圧範囲 | 周波数設定範囲 | |
155Vレンジ | 310Vレンジ | |
0.0V〜157.5V | 0.0V〜315.0V | 40Hz〜500Hz |
DCモード
出力電圧可変範囲:±(0V~219V)/±(0V~438V)
出力電圧設定 | |
155Vレンジ | 310Vレンジ |
-222.5 V~+222.5 V | -445 V~+445 V |
AC+DCモード
出力電圧可変範囲:±(0V~219V)/±(0V~438V)
出力電圧設定 | |
155V レンジ | 310V レンジ |
-222.5 V~+222.5 V | -445 V~+445 V |
※ AC+DCモードとは、交流電圧に直流電圧を、または直流電圧に交流電圧を重畳する機能です。通信コマンドでのみ使用できます。
豊富な計測機能
交流および直流出力の電圧、電流、電力を測定することができます。出力電圧では真の実効値および平均値(直流)を、出力電流では真の実効値、ピーク値および平均値(直流)を表示できます。また、通信インターフェースの利用により、皮相電力(VA)、無効電力(VAR)、力率(PF)、クレストファクタ(CF)、ピーク・ホールド電流測定が可能になります。
センシング機能(ON/OFF)
負荷機器が離れた場所に設置されている場合でも、負荷線によ る電圧降下を補正できます。
保護機能
下記保護機能を搭載しています。
- 入力電圧定格範囲外保護
- 過熱保護(OHP)
- 過負荷保護:電流リミット(OCP)/電力オーバー監視(OPP)/ピーク電流オーバー監視(OCPP)
- 電圧異常検出:電圧上昇(OVP)/電圧低下(LVP)
- センシング線の接続異常検出(SF)
使用事例
待機電力測定用の交流電源として
弊社ディジタルパワーメータKPM1000 と組み合わせることで、IEC62301 First Edition 規格準拠の測定が行えます。 ErP 指令のLot6 等で要求される家庭用/オフィス用電気・電子機器製品のスタンバイ・オフモード電力測定等が可能です。
仕様
製品ごとの仕様は製品単体ページでご確認ください。
項目/形名 PCR500MA PCR1000MA PCR2000MA PCR4000MA 出力 電圧範囲(155V/310V レンジ ) 定格電圧範囲 0V~155V/0V~310V 設定電圧範囲 0V~157.5V/0V~315V 電圧設定分解能 0.1V 電圧設定確度 *1 ± (1% of set + 0.6V/1.2V) 出力相数 単相 最大電流 *2 5A/2.5A 10A/5A 20A/10A 40A/20A 最大ピーク電流 *3 15A/7.5A 30A/15A 60A/30A 120A/60A 負荷力率 0~1(進相または遅相) 電力容量 500VA 1kVA 2kVA 4kVA 周波数設定範囲 40Hz~500Hz 周波数設定分解能 0.1Hz 周波数確度 ± 2×10-4以内 出力定格 DCモード 電圧範囲(155V/310V レンジ ) 定格電圧範囲 -219V~+219V/-438V~+438V 設定電圧範囲 -222.5V~+222.5V/-445V~+445V 電圧設定分解能 0.1V 電圧設定確度 *4 ± (1% of set + 0.6V/1.2V) 最大電流 *5 4A/2A 8A/4A 16A/8A 32A/16A 最大瞬時電流 *6 12A/6A 24A/12A 48A/24A 96A/48A 電力容量 400W 800W 1600W 3200W 出力電圧安定度 電源変動 *7 ± 0.15%以内 負荷変動 *8(155V/310V レンジ ) 40Hz~100Hz、DCの時:± 0.15V/± 0.3V以内
上記以外の時:± 0.5V/±1V以内出力周波数変動 *9 ± 1%以内 リップルノイズ *10 0.8Vrms/1.6Vrms (TYP値) 周囲温度変動 *11 100ppm/℃ (TYP値) 出力電圧波形歪率 *12 0.5%以下 出力電圧応答速度 *13 150μs (TYP値) 効率 *14 70%以上 測定値表示 *15 電圧測定 分解能 0.1V 確度(155V/310Vレンジ) RMS、AVE
*1645Hz~65Hz、DCの時:±(0.5% of reading + 0.3V/0.6V)
上記以外の時:±(0.7% of reading + 0.9V/1.8V)電流測定 分解能 0.01A 0A~99.99A:0.01A
100A以上:0.1A確度(155V/310Vレンジ) RMS、AVE
*1745Hz~65Hz、DC時:
±(0.5% of reading + 0.02A/0.01A)
上記以外の時:
±(0.7% of reading + 0.04A/0.02A)45Hz~65Hz、DC時:
±(0.5% of reading + 0.04A/0.02A)
上記以外の時:
±(0.7% of reading + 0.08A/0.04A)45Hz~65Hz、DC時:
±(0.5% of reading + 0.08A/0.04A)
上記以外の時:
±(0.7% of reading + 0.16A/0.08A)45Hz~65Hz、DC時:
±(0.5% of reading + 0.16A/0.08A)
上記以外の時:
±(0.7% of reading + 0.32A/0.16A)電力測定 分解能 0.1W 0.1W、1W(1000W以上の場合) 確度 *18 ±(2% of reading +0.5W) ±(2% of reading +1W) ±(2% of reading +2W) ±(2% of reading +4W) 入力定格 AC入力 公称入力定格 100V~120V/200V~240V、50Hz/60Hz、単相 入力電圧範囲 90V~132V/180V~264V(電源投入時自動判別) 入力周波数範囲 47Hz~63Hz 皮相電力 800VA以下 1600VA以下 3200VA以下 6400VA以下 力率 *19 0.9 (標準値) 電流 入力90V~115V 8A/6.3A以下 16A/12.5A以下 32A/25A以下 64A/50A以下 入力180V~230V 4A/3.2A以下 8A/6.3A以下 16A/12.5A以下 32A/25A以下 - *1 出力電圧 13.5V ~ 155V/27V ~ 310V、出力周波数 45Hz ~ 65Hz、無負荷、23℃± 5℃の場合。
- *2 出力電圧 1V ~ 100V/2V ~ 200V の場合。出力電圧 100V ~ 155V/200V ~ 310V 時では、最大容量により制限されます。
- *3 コンデンサインプット型整流負荷に対して。最大電流値により制限されます。
- *4 出力電圧 19V ~ 219V/38V ~ 438V、無負荷、23℃± 5℃の場合。
- *5 出力電圧 1.4V ~ 100V/2.8V ~ 200V において。出力電圧が 100V ~ 219V/200V ~ 438V 時は、電力容量により制限されます。
- *6 最大電流により制限されます。
- *7 定格範囲の変化において。
- *8 出力電圧 80V ~ 155V/160V ~ 310V、負荷力率 1、出力電流 0A ⇔最大電流の変化、後面出力端子において。
- *9 出力電圧 100V/200V、負荷力率 1 の時。60Hz を基準としたときの出力電圧変動。
- *10 DC モードにて、5Hz ~ 1MHz 成分に対して、後面出力端子の場合。
- *11 出力電圧 100V/200V、出力電流 0A、動作温度範囲内において。
- *12 出力電圧 50V ~ 155V/100V ~ 310V、負荷力率 1、AC モードにおいて。
- *13 出力電圧 100V/200V、負荷力率 1、出力電流 0A ⇔最大電流の変化に対して。
- *14 AC モード、出力電圧 100V/200V、最大電流、負荷力率 1、出力周波数 40Hz ~ 500Hz において。
- *15 実効値(RMS)、平均値(AVE)、電力(W)は以下の式によって求めています。
RMS(真の実効値演算)=√(Σ(瞬時電圧または瞬時電流の二乗)/ サンプル数)
AVE = Σ(瞬時電圧または瞬時電流)/ サンプル数
W AC = Σ(瞬時電圧×瞬時電流)/ サンプル数
WDC = VAVG ×IAVG
・サンプル期間:AC 出力時 100ms ~ 125ms(出力波形周期の整数倍)、DC 出力時 125ms
・更新周期 約 3 回 / 秒、アベレージオンにて 2 秒間の平均処理
・ピーク電流値(PEAK)はピーク電流の絶対値の最大値を 0.3 秒または約 5 秒間保持します。
・電圧値の表示は AC モードでは RMS(実効値)に、DC モードでは AVE(平均値)になります。 - *16 AC モード時:出力電圧 13.5V ~ 155V/27V ~ 310V、23℃± 5℃において。DC モード時:出力電圧 19V ~ 219V/38V ~ 438V、23℃± 5℃において。
- *17 クレストファクタ 3 以下の波形において。定格最大電流の 5%~ 100%、23℃± 5℃において。
- *18 出力電圧が 50V 以上、出力電流が定格最大電流の 10%~ 100%、負荷力率 1、出力周波数 45Hz から 65Hz または DC、23℃± 5℃において。
- *19 出力電圧 100V/200V(155V/310V レンジ)、最大電流、負荷力率 1 において。
項目/形名 PCR500MA PCR1000MA PCR2000MA PCR4000MA 絶縁抵抗 入力⇔シャシ、
出力⇔シャシ、
入力⇔出力間DC500V、30MΩ以上 耐電圧 入力⇔シャシ、
出力⇔シャシ、
入力⇔出力間AC1.5kV、1分間 接地連続性 AC25A、0.1Ω以下 電磁適合性 (EMC) *1、*2 以下の指令および規格の要求事項に適合
EMC指令 2014/30/EU
EN 61326-1(Class A) EN 61000-3-2 EN 61000-3-3適用条件:負荷線は30m未満、その他本製品に接続するケーブルおよび電線は、すべて3m未満を使用 安全性 *1 以下の指令および規格の要求事項に適合
低電圧指令 2014/35/EU、EN 61010-1(Class 1,汚染度 2)回路方式 PWMインバータ方式 環境 動作環境 屋内使用、過電圧カテゴリⅡ 動作温度・湿度範囲 0℃~40℃、20%rh~80%rh (結露なし) 保存温度・湿度範囲 0℃~40℃、20%rh~80%rh (結露なし) 高度 2000mまで 外部寸法 214W×124(155)H×350
(400)Dmm429(450)W×128(150)H×
350(400)Dmm429(450)W×128(150)H×
450(510)Dmm429(440)W×262(285)H×
520(575)Dmm質量 約 6.5kg 約 11kg 約 16kg 約 32kg 入力端子 インレット M4端子台 M6端子台 M6端子台 出力端子 M4端子台 M6端子台 付属品 電源コード 1本
プラグ付き
線長:約2.5m1本
3芯キャブタイヤケーブル太さ:3.5m㎡
プラグ無し
線長:約3m1セット
コア付き
単芯ケーブル3本
太さ:5.5m㎡
プラグ無し
線長:約3m1セット
単芯ケーブル3本
太さ:14m㎡
プラグ無し
線長:約3mコア 1個 1個 1個 1個 結束バンド 1個 1個 1個 1個 CD-ROM *3 1枚 パッキングリスト×1部、クイックリファレンス×各1部(和文/英文)、安全のために×1部 - *1 特注品、改造品には適用されません。
- *2 パネルに CE マーキングの表示のあるモデルに対してのみ。
- *3 ユーザーズマニュアル、通信インターフェースマニュアル、を収録。
入力端子 最大許容入力電圧 ± 15V 形状 BNC 入力インピーダンス 10k Ω ± 5%(不平衡) 対接地電圧 42Vpk EXT-AC モード *1 入力電圧範囲 0V ~± 10V( 直流 ) 電圧増幅率(155V/310Vレンジ) 15.5 倍 /31 倍 周波数設定範囲 40Hz ~ 500Hz EXT-DC モード 入力電圧範囲*2 ATT OFF 時 0V ~± 2.19Vpeak( 0 ~ 155Vrms 正弦波) ATT ON 時 0V ~± 10V(直流) 入力周波数範囲 ATT OFF 時 40Hz ~ 500Hz(正弦波)/40Hz ~ 100Hz(方形波)/DC 周波数特性 ATT OFF 時 500Hz -0.3dB(TYP 値) 55Hz を基準として 電圧増幅率 (155V/310Vレンジ) ATT OFF 時 100 倍 /200 倍 ATT ON 時 21.9 倍 /43.8 倍 出力電圧歪率 *3 本体仕様 + 0.5 %以下 - *1 常時 ATT ON で使用。
- *2 電圧、電流、電力の計測可能範囲は DC および 40 Hz ~ 500 Hz。入力する波形周期に合わせて、周波数を設定。
- *3 EXT-AC モードでは直流入力、EXT-DC モードでは歪率 0.1 %以下の正弦波を入力した場合。
LAN IEEE802.3 100base-TX/10Base-T Ethernet LXIDevice Core
Specification 2011 Rev 1.4に準拠、RJ-45コネクタUSB USB 2.0 仕様に準拠、通信速度480Mbps(HighSpeed)
USBTMC-USB488 デバイスクラス仕様に準拠GPIB(IB22:オプション) IEEE STD .488.1-1978 仕様に準拠
SH1, AH1,T6, L4, SR1, RL1, PP0, DC1, DT1, C0, E1共通 ソフトウエアプロトコルIEEE488.2 STD 1992
コマンド言語SCPI Specification 1999.0