
コンパクト・マルチ出力直流電源PMX-Multiシリーズ
各出力がアイソレーション。ワンタッチで直列/並列接続が可能。出力容量200W。2、3、4出力の全3モデル。
PMX-Multiシリーズは、各出力がアイソレーションされている小型の多出力直流電源です。PMX32-3DUは2ch、PMX32-3TRは3ch、PMX32-2QUは4chを同時に出力し、各チャンネルを同時に可変(トラッキング)することができます。また、各モデルとも出力1と出力2を直列接続/並列接続がワンタッチで切替え可能です。さらにLAN(LXI規格に対応)、USB、RS232Cの通信インターフェースが標準装備ですので各種検査システムへの組み込み(システムアップ)が容易です。シリーズレギュレータ方式によるローノイズで安定した出力を得られる当シリーズは、トランジスタ、IC回路、オペアンプ等での実験、研究開発や生産ラインでの使用に最適です。
特長
仕様 | 出力 | リップル | 電源変動 | 負荷変動 | 入力 | 質量 | ||||||
形名 | CH | CV | CC | CV | CC | CV | CC | CV | CC | 電源(交流) | 消費電力 | |
PMX32-3DU | 1 | 32.000V | 3.000A | 500μV | 1mA | 3mV | 0.01% + 0.25mA | 4mV | 5mA | 217Vac ※ ± 10 % | 700VA | 約13kg |
2 | 32.000V | 3.000A | 1mA | 3mV | 4mV | |||||||
PMX32-3TR | 1 | 32.000V | 3.000A | 1mA | 3mV | 4mV | 900VA | |||||
2 | 32.000V | 3.000A | 1mA | 3mV | 4mV | |||||||
3 | 6.000V | 5.000A | 2mA | 1mV | 5mV | |||||||
PMX32-2QU | 1 | 32.000V | 2.000A | 1mA | 3mV | 2mV | 800VA | |||||
2 | 32.000V | 2.000A | 1mA | 3mV | 2mV | |||||||
3 | 18.000V | 2.500A | 1mA | 3mV | 3mV | |||||||
4 | 18.000V | 2.500A | 1mA | 1mV | 3mV | |||||||
|
ワンタッチ 直列接続/並列接続
トラッキング機能
トラッキング機能とは、基準となるチャンネルの変化に合わせて複数のチャンネルを同時に変化させる機能です。動作領域内であれば0V(または0A)から定格電圧(または定格電流)まで変化させることができます。また、トラッキング動作を行うチャンネルの選択、および基準となるチャンネルは自由に設定できます。なお、トラッキング機能には「絶対値変化」と「比率変化」の2種類の方法があります。
絶対値変化
基準となるチャンネルの出力電圧値(または電流値)の変化量と同じ値(絶対値)で指定したチャンネルの出力電圧値(または電流値)が変化する機能。
比率変化
設定されている出力電圧値(または電流値)を基準として、指定したチャンネルの出力電圧値(または電流値)が同じ比率(%)で変化する機能。
※可変幅:0.0%〜200.0%
トラッキング機能の動作例:PMX32-2QU
トラッキング動作中にロータリーノブを回すと、あらかじめ設定した±出力の比率(b/a)と同じ比率で出力が変化します。b/a=d/cの比例式が成立することになります。
ディレイ(遅延)機能
OUTPUTスイッチが押されてから各出力がOUTPUTオン(ON DELAY)またはオフ(OFF DELAY)する時間を設定できます。設定可能な遅延時間(DELAY TIME)の範囲は0.1s〜99.9sまでです。決められた順序で電源投入しないとシステム全体が暴走したり、最悪の場合はダメージを与えてしまう場合があるため、電源の出力間にON時間のディレイ制御が必要です。同様に出力OFF時にも必要とされていますので本機能はその様な回路を駆動するのに非常に便利です。
組込み WEBサーバでかんたんアクセス
リアパネル
ピン番号 | 信号名 | 説明 |
1 | OUTPUT ON STATUS(CH1) | 出力オン時にオン(フォトカプラによるオープンコレクタ出力)*1 |
2 | OUTPUT ON STATUS(CH2) | 出力オン時にオン(フォトカプラによるオープンコレクタ出力)*1 |
3 | OUTPUT ON STATUS(CH3) | 出力オン時にオン(フォトカプラによるオープンコレクタ出力)*1 |
4 | OUTPUT ON STATUS(CH4) | 出力オン時にオン(フォトカプラによるオープンコレクタ出力)*1 |
5 | POWER ON STATUS | 電源オン時にオン(フォトカプラによるオープンコレクタ出力)*1 |
6 | ALARM STATUS | 保護機能(OVP、OCP、OHP、WATCHDOG)作動時、またはアラーム信号入力(ALARM IN)時にオン |
7 | STATUS COM | 1 番ピンから 6 番ピンのステータス信号用コモン |
8 | OUTPUT ON / OFF CONTROL(CH1) | 出力オン/オフコントロール、外部接点入力でオン/オフ |
9 | OUTPUT ON / OFF CONTROL(CH2) | 出力オン/オフコントロール、外部接点入力でオン/オフ |
10 | OUTPUT ON / OFF CONTROL(CH3) | 出力オン/オフコントロール、外部接点入力でオン/オフ |
11 | OUTPUT ON / OFF CONTROL(CH4) | 出力オン/オフコントロール、外部接点入力でオン/オフ |
12 | ALARM IN | アラーム信号入力時にすべてのチャンネル出力オフ |
13 | FRAME GND | 8 番ピンから 12 番ピンの外部信号用コモン *2 |
|
仕様
形名 PMX32-3DU PMX32-3TR PMX32-2QU 公称入力定格 217 Vac *1、50 Hz / 60 Hz、単相 入力電圧範囲 ± 10 % 入力周波数範囲 47 Hz ~ 63 Hz 突入電流(MAX)*2 150 A 電力(MAX) 700 VA 900 VA 800 VA - *1 100 Vac、117 Vac、200 Vac、234 Vac は工場オプション。
- *2 POWER スイッチをオンにした直後(約 1ms間)に、内部 EMC フィルタ回路のコンデンサに流れる充電電流成分は除く。
形名 PMX32-3DU PMX32-3TR PMX32-2QU 定格 出力電圧 CH1 32.000 V 32.000 V 32.000 V CH2 32.000 V 32.000 V 32.000 V CH3 ー 6.000 V 18.000 V CH4 ー ー 18.000 V 出力電流 CH1 3.000 A 3.000 A 2.000 A CH2 3.000 A 3.000 A 2.000 A CH3 ー 5.000 A 2.500 A CH4 ー ー 2.500 A 定電圧 最大設定電圧 CH1 33.600 V 33.600 V 33.600 V CH2 33.600 V 33.600 V 33.600 V CH3 ー 6.300 V 18.900 V CH4 ー ー 18.900 V 設定分解能 1 mV 電圧設定確度 *1 ±(0.03 % set +5 mV) 入力電圧変動 *2 CH1 3 mV 3 mV 3 mV CH2 3 mV 3 mV 3 mV CH3 ー 1 mV 1 mV CH4 ー ー 1 mV 負荷変動 *3 CH1 4 mV 4 mV 2 mV CH2 4 mV 4 mV 2 mV CH3 ー 5 mV 3 mV CH4 ー ー 3 mV 過渡応答 *4 50 μs リップルノイズ(rms)*5 500 μV コマンドディレイ 80 ms 立ち上り時間(定格負荷時)*6 10 ms ± 30 % 立ち下り時間
(無負荷時)*7CH1 350 ms ± 30 % 350 ms ± 30 % 350 ms ± 30 % CH2 350 ms ± 30 % 350 ms ± 30 % 350 ms ± 30 % CH3 ー 220 ms ± 30 % 240 ms ± 30 % CH4 ー ー 240 ms ± 30 % 温度係数(TYP値) 100 ppm/℃ 定電流 最大設定電流 CH1 3.150 A 3.150 A 2.100 A CH2 3.150 A 3.150 A 2.100 A CH3 ー 5.250 A 2.625 A CH4 ー ー 2.625 A 設定分解能 0.1 mA 電流設定確度 *1 ±(0.3 % set + 0.1 % rating) 入力電圧変動 *2 0.01 % + 0.25 mA 負荷変動 *8 5 mA リップルノイズ(rms)*5 CH1 1 mA 1 mA 1 mA CH2 1 mA 1 mA 1 mA CH3 ー 2 mA 1 mA CH4 ー ー 1 mA 温度係数(TYP値) 200 ppm/℃ - *1 周囲温度 23 °C ±5 °Cにて。
- *2 公称入力定格電圧の 90 % ~ 100 %、または 100 % ~ 110 %、定格負荷。
- *3 定格出力電圧で、負荷を無負荷から定格負荷まで変化させたときの変化量。センシングポイントにて測定。
- *4 出力電圧が定格出力電圧の ±(0.05 % + 10 mV) 以内に復帰する時間。負荷電流を定格出力電流の 10 %~ 100 % 変動させたとき。センシングポイントにて測定。
- *5 測定周波数帯域が 5 Hz ~ 1 MHz の場合。
- *6 出力をオンにしたときに、出力電圧が定格の 10 % ~ 90 % までに立上がる時間。
- *7 出力をオフにしたときに、出力電圧が定格の 90 % ~ 10 % までに立下がる時間。
- *8 定格出力電流で、負荷を定格電圧の 10 %、または 1 Vの高い電圧のほうから定格電圧まで変化させたときの電流変化量。
形名 PMX32-3DU PMX32-3TR PMX32-2QU 電圧計 最大表示 99.999(固定小数点) 表示確度 *1 ±(0.1 % of reading +10 mV) 電流計 最大表示 9.999(固定小数点) 表示確度 *1 ±(0.2 % of reading +5 mA) 動作表示 OUTPUT ON/OFF 出力オン : “ON“ 表示(緑色)
出力オフ : “OFF“ 表示出力オンディレイ/
オフディレイ設定時に “DELAY SET” 表示
出力オンディレイ/オフディレイ中は “DELAY” が点滅表示
出力オンディレイ/オフディレイ動作経過後は “DELAY” 表示CV 動作 “CV” 表示(緑色) CC 動作 “CC” 表示(赤色) アラーム動作 保護機能作動時に “ALARM” 表示(赤色) メモリー メモリー使用時に “PRESET A/ B/ C” のどれかが表示 キーロック ロック状態で “LOCK” 表示 トラッキング 動作時に “ TRACKING 1”、または“ TRACKING 2” 表示 リモート動作 リモートコントロール時に “REMOTE” 表示 LAN 動作 “LAN” 表示/点滅表示(状態によって変化) - No Fault 状態(緑色)
- Fault 状態(赤色)
- スタンバイ状態(赤色:点滅表示)
- WEB Identify 状態(緑色:点滅表示)
- *1 周囲温度 23 ℃ ±5 ℃にて。
形名 PMX32-3DU PMX32-3TR PMX32-2QU 過電圧保護
(OVP)動作 出力オフ、“OVP” 表示、“ALARM” 表示(赤色) 設定範囲 定格出力電圧の 10 % ~ 110 % 設定確度 ±(1 % of rating) 設定分解能 1 mV 過電流保護
(OCP)動作 *1 出力オフ、“OCP” 表示、“ALARM” 表示(赤色) 設定範囲 定格出力電流の 10 % ~ 110 % 設定確度 ±(1 % of rating) 設定分解能 0.1 mA 過熱保護
(OHP)動作 出力オフ、“OHP” 表示、“ALARM” 表示(赤色) 通信監視
(WATCHDOG)動作 出力オフ、“WDOG” 表示、“ALARM” 表示(赤色) アラーム信号入力
(ALARM IN)動作 出力オフ、“IN” 表示、“ALARM” 表示(赤色) - *1 負荷の急激な変化に対する本製品の出力端内蔵コンデンサからの放電電流ピーク値に対しては保護されません。
形名 PMX32-3DU PMX32-3TR PMX32-2QU ステータス
信号出力 *1OUTPUT ON STATUS 出力オン時にオン ALARM STATUS アラーム動作時(OVP、OCP、OHP、WATCHDOG、ALARM IN)にオン POWER ON STATUS POWER オン時にオン - *1 フォトカプラオープンコレクタ出力。最大電圧 30 V、最大電流(シンク)8 mA。出力および制御回路とは絶縁。ステータスコモンはフローティング(対接地電圧以内)。
形名 PMX32-3DU PMX32-3TR PMX32-2QU 外部コントロール 出力オン/オフ制御
(OUTPUT ON / OFF CONT)論理選択可能: - 負論理の場合
LOW(0V ~ 0.5 V)または短絡で出力オン、HIGH (4.5 V ~ 5 V)または開放で出力オフ - 正論理の場合
HIGH(4.5 V ~ 5 V)または開放で出力オン、LOW(0V ~ 0.5 V)または短絡で出力オフ
アラーム入力
(ALARM IN)アラーム信号入力(0.5 s 以上接点スイッチを短絡)で出力オフ - 負論理の場合
形名 PMX32-3DU PMX32-3TR PMX32-2QU センシング 片道 0.6 V(ただし、出力端子は定格電圧で制限される) 形名 PMX32-3DU PMX32-3TR PMX32-2QU 並列運転 動作チャンネル マスタ:CH2、スレーブ:CH1 定電圧 動作範囲 0V ~ 32 V 設定範囲 0V ~ 33.6 V 設定確度 *1 0.3 % set + 0.1 % rating 設定分解能 1 mV 定電流 動作範囲 0 A ~ 6 A 0 A ~ 4 A 設定範囲 0 A ~ 6.3 A 0 A ~ 4.2 A 設定確度 *1 0.4 % set + 0.1 % rating 設定分解能 0.2 mA 電圧計 最大表示 99.999(固定小数点) 表示確度 *1 ±(0.5 % of reading + 10 digit) 電流計 最大表示 9.999(固定小数点) 表示確度 *1 ±(1 % of reading + 10 digit) 直列運転 動作チャンネル マスタ:CH2、スレーブ:CH1 定電圧 動作範囲 0 V ~ 64 V 設定範囲 0 V ~ 67.2 V 設定確度 *1 *2 0.3 % set + 0.1 % rating 設定分解能 2 mV 定電流 動作範囲 0 A ~ 3 A 0 A ~ 2 A 設定範囲 0 A ~ 3.15 A 0 A ~ 2.1 A 設定確度 *1 0.4 % set + 0.1 % rating 設定分解能 0.1 mA 電圧計 最大表示 99.999(固定小数点) 表示確度 *1 *2 ±(0.5 % of reading + 20 digit) 電流計 最大表示 9.999(固定小数点) 表示確度 *1 ±(1 % of reading + 5 digit) - *1 周囲温度 23 ℃ ±5 ℃にて。
- *2 センシングポイントにて測定。
形名 PMX32-3DU PMX32-3TR PMX32-2QU 出力オンディレイ/オフディレイ 動作チャンネル 各チャンネル 設定 出力オン/オフの遅延時間を設定 設定範囲 0.0 s ~ 99.9 s 設定分解能 0.1 s 設定確度 *1 ±50 ms メモリー 電圧、電流、OVP 、OCP、および出力オンディレイ/オフディレイの各設定値の組み合わせを 3 つ保存 キーロック 3 通りの中から選択
Loc1:OUTPUT キーとメモリー( A / B / C ) の呼び出し以外をロック
Loc2:OUTPUT キー以外をロック
Loc3:すべてのキーとロータリノブをロックトラッキング 動作チャンネル 各チャンネル 動作モード トラッキング機能 1 *2 絶対値変化 トラッキング機能 2 *3 比率変化 設定確度 CV 設定確度 0.4 % of rating + 40 mV CC 設定確度 0.7 % of rating + 10 mA - *1 基準となる出力が設定値の 5 % に達したときから、対象となる出力が設定値の 5 % に達するまでの時間とディレイ設定時間との差。
- *2 トラッキング機能 1 では、基準になるチャンネルの電圧、または電流の出力範囲内で変更可能。
- *2 トラッキング機能 2 では、トラッキング動作開始時の出力に対して基準になる出力と同じ比率で変化。
形名 PMX32-3DU PMX32-3TR PMX32-2QU 共通仕様 ソフトウェアプロトコル IEEE Std 488.2-1992 コマンド言語 SCPI Specification 1990.0 に準拠 RS232C ハードウェア EIA232D 仕様に準拠(端子台を除く)
D-SUB 9 ピン端子台(オス)
ボーレート:1200, 2400, 4800, 9600, 19200, 38 400, 57600, 115200 bps
データ長:8 bit、ストップビット:1 bit、パリティビット:なしフロー制御:なしプログラムメッセージ
ターミネータ受信時 LF、送信時 LF USB ハードウェア 標準 B タイプソケット
USB2.0 仕様に準拠、通信速度 12 Mbps (Full speed)プログラムメッセージ
ターミネータ受信時:LF または EOM、送信時:LF+EOM デバイスクラス USBTMC-USB488 デバイスクラス仕様に準拠。 LAN ハードウェア IEEE 802.3 100Base-TX/10Base-T Ethernet
IPv4, RJ-45 端子台対応規格 LXI Device Specification 2016
LXI HiSLIP Extended Function Rev. 1.0
LXI VXI-11 Extended Function Rev. 1.0通信プロトコル VXI-11、HiSLIP、SCPI-RAW、SCPI-Telnet メッセージターミネータ VXI-11、HiSLIP: 受信時LF または END、送信時LF + END
SCPI-RAW: 受信時 LF、送信時 LF形名 PMX32-3DU PMX32-3TR PMX32-2QU 質量(本体のみ) 約 13 kg 環境条件 動作温度範囲 0 ℃ ~ 40 ℃ 動作湿度範囲 20 %rh ~ 85 %rh(結露なし) 保存温度範囲 -25 ℃ ~ 70 ℃ 保存湿度範囲 90 %rh 以下(結露なし) 設置場所 屋内使用、2000 m まで、過電圧カテゴリⅡ 対接地電圧 各チャンネル間 ±70 Vdc 出力 ⇔ シャシ間 ±70 Vdc 耐電圧 一次 ⇔ シャシ間 1500 Vac、1 分間にて異常なし 一次 ⇔ 二次間 2600 Vac、1 分間にて異常なし 二次 ⇔ シャシ間 1500 Vdc、1 分間にて異常なし 絶縁抵抗 一次 ⇔ シャシ間 500 Vdc、30 MΩ 以上 一次 ⇔ 二次間 二次 ⇔ シャシ間 各チャンネル間 冷却方式 ファンモータによる強制空冷(感熱コントロール) コモン 各チャンネルが独立
各チャンネル間の耐電圧は± 70 V接地極性 負接地、または正接地可能 付属品 電源コード:1本(仕向け先によって異なります。)、出力端子カバーセット:1組、CD-ROM(1枚)、パッキングリスト(1枚)、安全のために(1冊) 電磁適合性(EMC)*1 *2 以下の指令および規格の要求事項に適合
EMC 指令 2014/30/EU
EN 61326-1(Class A *3)
EN 55011(Class A *3、Group 1 *4)
EN 61000-3-2、EN 61000-3-3
適用条件:本製品に接続するケーブルおよび電線は、すべて 3 m 未満を使用安全性 *1 以下の指令および規格の要求事項に適合
低電圧指令 2014/35/EU *2
EN 61010-1 (Class I *5 , 汚染度 2 *6 )- *1 特注品、改造品には適用されません。
- *2 パネルに CEマーキング/UKCAマーキングの表示のあるモデルに対してのみ。
- *3 本製品は Class A 機器です。工業環境での使用が意図されています。本製品を住宅地区で使用すると干渉の原因となることがあります。そのような場合は、ラジオやテレビ放送の受信干渉を防ぐために、ユーザによる電磁放射を減少させる特別な措置が必要となることがあります。
- *4 本製品は Group 1 機器です。本製品は、材料処理または検査/分析のために、電磁放射、誘導および/または静電結合の形で意図的に無線周波エネルギーを発生/使用しません。
- *5 本製品は Class I 機器です。本製品の保護導体端子を必ず接地してください。正しく接地されていない場合、安全性は保障されません。
- *6 汚染とは、絶縁耐力または表面抵抗率の低下を引き起こし得る異物(固体、液体、または気体)が付着した状態です。汚染度 2 は、非導電性の汚染だけが存在し、ときどき、結露によって一時的に導電性になり得る状態を想定しています。