この製品は販売終了しました

高電圧大容量直流電子負荷装置

高電圧大容量直流電子負荷装置PLZ-5WHシリーズ

大容量電源/大容量蓄電池などの評価に!負荷をイメージ通りに再現。よりリアルな評価を実現

PLZ-5WHシリーズは、高い信頼性と安全性を基本に設計された大容量で多機能な直流電子負荷装置です。単一セットで高電圧大容量負荷(20kW)が構成できます。安定で速い応答を可能にする電流制御回路を装備しているので、負荷シミュレーションを高速で実施できます。電流設定は高精度化が図られ、十分な設定分解能を保有しています。カラー液晶ディスプレイ(LCD)を採用しています。視認性の高い表示が可能です。RS232C、USB、LANの通信機能が標準装備されているので、各種検査システムへの組み込みが容易です。

特長

仕様定格定電流モード(CC)定電圧モード(CV)
形名動作電圧電流電力動作範囲設定範囲分解能動作範囲設定範囲分解能
VAWAAmAVVmV
PLZ12005WH10〜800240120000〜2400〜242.400510 〜 8000〜 808.0020
PLZ20005WH400200000〜4000〜404.0010
 
仕様定抵抗モード(CR)定電力モード(CP)質量消費電力
形名動作範囲 *1設定範囲動作範囲設定範囲分解能(約)
HレンジLレンジHレンジLレンジWWWkgVAmax
PLZ12005WH6000mS〜0S60mS〜0S6060.0mS〜0S60.600mS〜0S0〜120000〜121200.564740
PLZ20005WH10S〜0S100mS〜0S10.1000S〜0S101.000mS〜0S0〜200000〜202000.593

*1. コンダクタンス [S]= 入力電流 [A]/ 入力電圧 [V] = 1/ 抵抗値 [Ω]

動作領域

広い動作電圧範囲。最大800Vまで対応。動作電圧範囲は10Vから800Vです。電流が流れ始める最小動作電圧は1.5Vです。

動作領域

最高スルーレート20A/μs

定格電流までの電流立上り時間は20A/μsを実現。電源評価に対して重要度が増す高速過渡応答試験に対応。

電流立上り時間は20A

任意IV特性(ARB)モード

ARBモードでは、IV 特性上の任意の点(電圧値対電流値のセット)を複数登録することで、任意のIV特性を設定できます。任意の点は3点~100点まで登録でき、点と点の間は直線補間されます。 最小の電圧値(0.00V)と電流値(0.00A)、最大の電圧値(808.00V)は固定です。

任意Ⅳ特性モード

並列運転(最大5台、100kWまで可能)

PLZ12005WH/PLZ20005WHを並列に接続すると、電流容量や電力容量を増加できます。並列運転では、1台がマスタ機として設定されます。マスタ機から、並列に接続したPLZ12005WH/ PLZ20005WH(スレーブ機)をすべてコントロールできます。マスタ機には、並列接続されている台数分の総電流値と総電力値が表示されます。並列運転には、付属品の並列運転信号ケーブルキット(PC02-PLZ-5W)が必要です。
PLZ12005WH/PLZ20005WHのマスタ機1台に、スレーブ機を並列運転信号ケーブルで接続します。スレーブ機は4台まで接続できます。接続状態により、マスタ機とスレーブ機は自動設定されます。単独運転に戻す場合もケーブルを外し、電源を投入するだけで自動設定される為、操作パネルからの設定は不要となります。

並列運転台数最大電流/最大電力
PLZ12005WHPLZ20005WH
2480A / 24kW800A / 40kW
3720A / 36kW1200A / 60kW
4960A / 48kW1600A / 80kW
51200A / 60kW2000A / 100kW
 

ロードオン・オフ動作

システムに応じて柔軟に対応するロードオンオフ機能

ロードオン・オフ動作は通常操作のほかに下記を選択可能です。

  • 電源投入時にロードオンの状態で起動
  • ロードオンの経過時間を表示
  • 一定時間経過時間後にロードオフ
  • リレー等の外部信号によってロードオン・オフ

動作モードの設定

PLZ-5WH は、下記の5つの動作モードを備えています。また、CVモード以外の動作モードでは、設定値の電圧になるように電流を流し電圧に制限をかける(UVPL)、またはロードオフする(UVPT)ことができます。

定電流(CC)モード電流値を指定し、電圧が変化しても電流を一定に保ちます。
定抵抗(CR)モードコンダクタンス値を指定し、電圧の変化に対して比例した電流を流します。
定電圧(CV)モード電圧を指定し、負荷入力端の電圧が一定になるように電流を流します。
定電力(CP)モード電力値を指定し、消費される電力が一定になるように電流を流します。
任意IV 特性(ARB)モードI-V 特性上の任意の電圧値と電流値を複数指定して、任意の負荷特性を設定できます。
 

スルーレート

電流を変化させるときの、変化の速さを設定できます。スルーレートを設定すると、下記の場合にスルーレートが機能します。

  • 設定値を変更して電流値が変化したとき(パルス機能を含む)。
  • 定電流(CC)モードの外部コントロールで電流値が変化したとき。
  • ロードオンで電流値が変化したとき。

スルーレートは、単位時間当たりの電流の変化量を電流レンジに応じて設定します。また、立上りと立下りで共通の値を設定します。CC モードまたはARB モードのとき、ロードオン/オフにかかわらず設定できます。

項目PLZ12005WHPLZ20005WH
動作モードCC
動作範囲0.01 A / μs 〜 12A / μs0.02 A / μs 〜 20A / μs
分解能0.2 mA / μs0.5 mA / μs
設定確度*1± (10 % of set + 20 μs)

*1 定格電流の0% 〜100%の電流変化にて、10%〜90%に達する時間

サイン機能

正弦波状に電流を変化させる動作を「サイン機能」といいます。大容量の電源や蓄電池のリップル重畳試験に適しています。サイン動作時は、前面パネルの TRIG OUT コネクタからトリガ信号が出力されます。ロード オン/オフにかかわらず設定できます。CC モードで動作します。スルーレートの設定はできません。 サイン振幅は、数値で設定できます。

サイン

サイン動作時は、電流が Set 値を増加しながら通過するとき(サイン波位相角 0 度)に前面パネルの TRIG OUT コネクタからトリガ信号が 1µs 出力されます。

コネクタからトリガ信号が 1µs 出力されます。

動作モードCC
周波数設定範囲1.0 Hz ~ 1kHz、2kHz、5kHz、10 k
周波数設定分解能*11Hz ~ 10 Hz1Hz
20 Hz ~ 100 Hz10Hz
200 Hz ~1000 Hz100 Hz

*1 (参考)実際に機器に設定される分解能は、下記式の周期分解能⊿ T= 20 μ s となる
例えば、900 Hz を設定した場合、機器内部で設定される周期は、 n × ⊿ T = 56 × 20 μ s = 1120 μ s となり、周波数に換算すると、 1/1120 μ s ≒ 893 Hz となる。(n は機器内部での積算設定数)

パルス機能

2 値の設定を繰り返して実行する動作を「パルス機能」といいます。大容量の電源の過渡応答特性試験や蓄電池のパルス放電試験に適しています。パルス動作時は、前面パネルの TRIG OUT コネクタからトリガ信号が出力されます。ロード オン/オフにかかわらず設定できます。CC モードおよび CR モードで動作します。 パルス振幅は、数値または負荷設定値に対する比率で設定できます。

パルス機能

パルス動作時は、電流が LOW(Depth)から HIGH(Set)に切り替わるときに前面パネルの TRIG OUT コネクタからトリガ信号が 1µs 出力されます。

コネクタからトリガ信号が 1µs 出力されます

動作モードCC および CR
周波数設定範囲1.0 Hz ~ 10.0 kHz
周波数設定分解能*11Hz ~ 10 Hz0.1Hz
11Hz ~100 Hz1Hz
110Hz ~1000 Hz10Hz
1.1kHz ~10.0 kHz0.1kHz

*1 (参考)実際に機器に設定される分解能は、下記式の周期分解能⊿ T= 1 μ s となる
例えば、9300 Hz を設定した場合、機器内部で設定される周期は、 n × ⊿ T = 108 × 1 μ s = 108 μ s となり、周波数に換算すると、 1/108 μ s = 9259 Hz となる。(n は機器内部での積算設定数)

シーケンス機能

シーケンスは、プログラムとステップで構成されます。プログラムは、ステップの集合体です。ステップは、ステップ 1 から 1 つずつ昇順に実行されます。最後のステップが終了すると、プログラムが 1 回実行されたことになります。指定されたループ回数分プログラムが実行されると、シーケンスが終了します。シーケンス終了時の設定値は、最終ステップの設定値になります。

設定範囲設定項目内容
ステップごと負荷設定値電流値、コンダクタンス値、電圧値、電力値 現在の動作モードによって設定できる値が異なる
スルーレート電流を変化させるときの変化の速さを設定(CC のみ)
ステップ実行時間0.000050 s ~ 3600000 s (50μs ~ 1000h)、分解能:1μs
ロードオン/オフ
コントロール
ロードオンする場合は、負荷設定値の遷移方法をステップまたはランプから選択
その他トリガウェイト設定、トリガ信号出力
プログラムごとプログラムのループ回数1 回~ 100,000 回、または無限
保護機能保護機能(OCP、OPP、UVP)を作動させる値を指定
 
TALink

TALink(Transient Acquire Link)トリガを用いると、シーケンスのステップと同期してPLZ-5WHにデータをロギングさせることが可能です。ロギングしたデータはPLZ-5WHと通信をすることで取得できます。または、CSV 形式で USB メモリに保存することができます。

積算データ機能

経過時間、積算電流、積算電力を記録することができます。ロード オン/オフ、または、シーケンス実行開始/終了に連動して記録(積算)を開始/終了することができます。もしくは任意のタイミングで記録を開始 / 終了することもできます。

リモートセンシング機能

リモートセンシングを行うと、電圧の計測点を負荷入力端子から任意のセンシング点に変更できます。センシング点を被試験物端に設定することで、負荷用電線の抵抗による電圧降下などの影響を低減し、CR/CV/CP モードの動作を安定させることができます。リモートセンシングを使用する場合は、センシング線を PLZ-5WHのセンシング端子と被試験物端に接続し、リモートセンシング機能を有効にします。● リモートセンシング入力定格電圧:800V

カットオフ機能

カットオフ機能は、ロードオンからの時間経過/電圧低下/積算電流/積算電力が設定値に達するとロードオフする機能です。複数の要因を選択することができます。複数選択した場合は、最初に到達した条件でロードオフします。

時間経過 経過時間表示値が設定値に達すると、ロードオフ
設定範囲0s ~ 3600000 s(1000h 0min 0s)
電圧低下 電圧計の値が設定値に達すると、ロードオフ
設定範囲0.00 V ~ 800.00 V
積算電流 積算電流計の値が設定値に達すると、ロードオフ
設定範囲0.000 mAh ~ 800.000 kAh
積算電力 積算電力計の値が設定値に達すると、ロードオフ
設定範囲0.000 Wh ~ 400.000 MWh
 

データロギング機能

データロギング機能を使用すると各測定値を内部メモリに記録し、記録したデータを、LCD 上でテーブル表示(Table)または図表示(Chart)できます。さらには、CSV 形式で USB に保存したり、 PLZ-5WH と PC を通信させることで取得することもできます。測定値記録の条件を設定することで、各測定値を記録するタイミングを制御することや、同期接続した機体同士で測定値の記録タイミングを同期させることができます。その他にも PLZ-5WH が Load Off したタイミングで測定値を記録することで、電池の放電容量(Ah)等の試験結果のみを取得し、USB メモリに CSV 形式で保存することができます。

同期運転機能

PLZ-5WH を相互に通信ケーブルで接続するだけで、同期運転をすることができます。(市販 LAN ケーブルによる簡単設定) PLZ-5WH を混在して接続可能です。また、並列運転の状態でも同期運転できます。

  • 複数台のロードオン/オフを同期する。
  • 測定を同期する
  • 複数台のシーケンス開始タイミング、一時停止解除タイミングを同期する。
同期運転機能

外部コントロール

PLZ-5WH を外部機器からコントロール/モニタできます。外部コントロールの各端子は負荷入力端子と絶縁されています。

セットアップメモリ

セットアップメモリは、現在の状態における下記の項目を本体メモリに 20 個(0 ~ 19)、または USB メモリに保存できます。

  • 動作モード
  • 負荷設定値(電流値、コンダクタンス値、電圧値、電力値)
  • スルーレート
  • パルス振幅(電流値/コンダクタンス値、または比率)
  • パルス間隔(周波数 /1 周期の時間と、デューティ比 / HIGH 側の動作時間)
  • サイン振幅(電流値)
  • サイン周波数
  • アラームの作動条件
  • ABC プリセットメモリの内容

また、PLZ-5WHで保存したファイルを PLZ-5Wに読み込む(USB メモリー)ことも可能です。本製品で UVP動作を Limitに設定した場合、PLZ-5W(PLZ205W、PLZ405W、PLZ1205W)では+CV モード設定になります。

ソフトスタート機能

ソフトスタートは、負荷電流の立上り時間を制限する機能です。下記の条件をすべて満たしたときのみ、ソフトスタートが機能します。

  • ソフトスタートの立上り時間が設定されている。
  • 定電流(CC)モードでロードオン状態。
  • 負荷入力端子に入力がない状態から、最小動作以上の入力があった場合。

負荷電流が急激に立上ると被試験物の出力が不安定になる場合や、電源の過電流保護回路が作動してしまうので、起動時の電流変化のみ遅くしたい場合などに使用します。

ソフトスタート機能

ABCプリセットメモリ

ABC プリセットメモリは、負荷設定値を A、B、C の 3 つのメモリに保存できます。メモリー内容が 1 回の操作で呼び出しできるので、設定値を順番に切り替えて使用する場合に便利です。

電圧・電流モニタ

従来の電流モニタ出力に加え、電圧モニタ出力(0V ~ 8V:測定電圧の 1/100 の出力)を前面 BNC コネクタに追加しました。

保護機能・その他

過電流保護(OCP)、過電力保護(OPP)、過電圧検出(OVP)、低電圧保護(UVP)、過熱保護(OTP)、逆接続検出(REV)、ウオッチドッグ保護(WDP)、外部アラーム入力検出、コンフィグレーション設定、USB キーボード対応。

通信インターフェース標準装備

LAN(LXI)/USB/RS232Cインターフェース標準装備。※GPIB(オプション)

通信インターフェース

アプリケーション

バッテリの放電試験

放電試験

バッテリの放電試験と結果の保存がPCなしで行えます。取得したデータはUSBメモリにCSV形式で保存することができます。

車載充電器のエージング

充電器のエージング

LV124 規格 L-02 Life test – high-temperature endurance test(耐久性-高温)<寿命試験>

モーターのサージ吸収対策

サージ吸収対策

ブラシレスモータの性能評価時、ブラシレスモータからの回生電流を吸収し、電源およびECUを保護します。CVモードを用いますがレスポンスの設定によって発振しないようにします。

DC-DC コンバータの評価試験

DC-DC コンバータ

コンバータ入力(直流電源)とコンバータ出力(電子負荷装置)を制御することで、車載電装品への電力供給源となる DC-DC コンバータの性能評価を簡単に行うことができます。また直流電源と電子負荷装置の同時スタートが可能なため、DC-DC コンバータの入出力変動試験や効率試験も行えます。 

仕様

  • 項目PLZ12005WHPLZ20005WH
    動作電圧(DC)10 V ~ 800 V
    電流240 A400 A
    電力12000 W20000 W
    負荷入力端子の対接地電圧± 800 V
    最低動作電圧 *1定格電流時10 V
    流れ出し時1.5 V 以下

    *1. 最小動作電圧は、電流が流れ始めでは1.5 V、定格電流では10 V。負荷入力端子にて。

  • 項目PLZ12005WHPLZ20005WH
    動作範囲0 A ~ 240 A0 A ~ 400 A
    設定範囲0 A ~ 242.400 A0 A ~ 404.00 A
    分解能5 mA10 mA
    設定確度 ±(0.2 % of set + 0.1 % of rating)
    並列運転±(0.4 % of set + 0.2 % of rating)
     

  • 項目PLZ12005WHPLZ20005WH
    動作範囲*1H レンジ6000 mS ~ 0 S10 S ~ 0 S
    L レンジ60 mS ~ 0 S100 mS ~ 0 S
    設定範囲H レンジ6060.0 mS ~ 0 S10.1000 S ~ 0 S
    L レンジ60.600 mS ~ 0 S101.000 mS ~ 0 S
    分解能H レンジ0.2 mS
    L レンジ0.002 mS
    設定確度*2 H レンジ±(0.5 % of set + 0.5 % of rating)
     L レンジ±(0.5 % of set + 0.2% of rating)
    並列運転H レンジ±(1.0 % of set + 1.0 % of range)
    L レンジ±(1.0 % of set + 0.4 % of range)
    応答速度NORM / FAST

    *1. コンダクタンス[S]= 入力電流 [A]/ 入力電圧 [V] = 1/ 抵抗値[Ω] *2. 入力電流での換算値。リモートセンシング時のセンシング端にて。

  • 項目PLZ12005WHPLZ20005WH
    動作範囲10 V ~ 800 V
    設定範囲0V ~ 808.00 V
    分解能20 mV
    設定確度*1 ±(0.05 % of set + 0.05 % of rating)
    並列運転±(0.1 % of set + 0.1 % of rating)
    応答速度NORM / FAST

    *1.入力電圧が動作範囲内で、リモートセンシング時のセンシング端にて。

  • 項目PLZ12005WHPLZ20005WH
    動作範囲0W ~ 12000 W0 W ~ 20000 W
    設定範囲0W ~ 12120 W0 W ~ 20200 W
    分解能0.5 W
    設定確度*1 ±(0.5% of rating + 0.2 A × Vin)±(0.5% of rating + 0.4 A × Vin)
    並列運転±(1% of range + 0.1 % current rating × Vin)

    *1. Vin:負荷入力端子電圧、または SENSING 端子電圧。

  • 項目PLZ12005WHPLZ20005WH
    動作範囲入力電圧に対して 3 点~ 100 点の電流値を設定可能。
    設定された点の間は直線で補間。
    応答速度500 µs、1 ms、2 ms、5 ms、10 ms、20 ms、50 ms、100 ms、またはオフ
     

  • 項目PLZ12005WHPLZ20005WH
    表示0.00 V ~ 800.00 V
    分解能10 mV
    確度 ±(0.05 % of reading + 0.05 % of range)
    並列運転(TYP 値)±(0.1 % of reading + 0.1 % of range)
     

  • 項目PLZ12005WHPLZ20005WH
    表示0.00 A ~ 240.00 A0.00 A ~ 400.00 A
    分解能10 mA
    確度 ±(0.2% of reading + 0.1% of range)
    並列運転(TYP 値)±(0.4% of reading + 0.2% of range)
     

  • 項目PLZ12005WHPLZ20005WH
    表示電圧計表示値と電流計表示値の積を表示
     

  • 項目PLZ12005WHPLZ20005WH
    Trigger SourceImmediate / BUS / DIGITAL2 / MSync / TALink / LoadOff
    Trigger Count1 ~ 65536
    Trigger Delay0 μs ~ 100 s
    IntervalDisable / Enable
    Interval Time10 μs ~ 3600 s
    Sense Aperture10 μs ~ 1s
     

  • 項目PLZ12005WHPLZ20005WH
    動作モードCC およびCR
    周波数設定範囲1.0 Hz ~ 10.0 kHz
    周波数設定分解能 *11 Hz ~ 10 Hz0.1 Hz
    11 Hz ~ 100 Hz1 Hz
    110 Hz ~ 1000 Hz10 Hz
    1.1 kHz ~ 10.0 kHz0.1 kHz
    周波数設定確度1 Hz ~ 5.0 kHz±(0.5% of set)
    5.1 Hz ~ 10.0 kHz±(1.0% of set)
    デューティ比設定範囲、
    ステップ
    1 Hz ~ 10 Hz5.0% ~ 95.0%、0.1% ステップ
    11 Hz ~ 100 Hz
    110 Hz ~ 1000 Hz
    1.1 kHz ~ 10.0 kHz5% ~ 95 % *2、1% ステップ
    切り替え値(Depth) *3CC モード0 A ~ 242.40 A0 A ~ 404.00 A
    CR モード H レンジ6.0600 S ~ 0 S10.1000 S ~ 0 S
    CR モード L レンジ60.600 mS ~ 0 S101.000 mS ~ 0 S

    *1. (参考)実際に機器に設定される分解能は、下記式の周期分解能⊿ T= 1 μs となる。例えば、9300 Hz を設定した場合、機器内部で設定される周期は、n × ⊿ T = 108 × 1 μs = 108 μs となり、周波数に換算すると、1/108 μs = 9259 Hz となる。(n は機器内部での積算設定数) *2. 最小時間幅は 20 µs。最小デューティ比は最小時間幅によって制限。 *3. 切り替え値は、設定電流値または設定コンダクタンス値以下に制限。

  • 項目PLZ12005WHPLZ20005WH
    動作モードCC
    周波数設定範囲1.0 Hz ~ 1 kHz、2 kHz、5 kHz、10 kHz
    周波数設定分解能 *11 Hz ~ 10 Hz1 Hz
    20 Hz ~ 100 Hz10 Hz
    200 Hz ~ 1000 Hz100 Hz
    周波数設定確度300 Hz ~ 900 Hz±(1.0 % of set)
    上記周波数以外±(0.5 % of set)

    *1.(参考)実際に機器に設定される分解能は、下記式の周期分解能⊿ T= 20 μs となる。
    例えば、900 Hz を設定した場合、機器内部で設定される周期は、n × ⊿ T = 56 × 20 μs = 1120 μs となり、周波数に換算すると、
    1/1120 μs ≒ 893 Hzとなる。(n は機器内部での積算設定数)

  • 項目PLZ12005WHPLZ20005WH
    動作モードCC
    動作範囲0.01 A/µs ~ 12 A/µs0.02 A/µs ~ 20 A/µs
    分解能0.2 mA/µs0.5 mA/µs
    設定確度 *1±(10 % of set +20 µs)

    *1. 定格電流の 0 % ~ 100 % の電流変化にて、10 % ~ 90 % に達する時間。

  • 項目PLZ12005WHPLZ20005WH
    動作モードCC
    時間設定範囲500 µs、1 ms、2 ms、5 ms、10 ms、20 ms、50 ms、100 ms、またはオフ
     

  • 項目PLZ12005WHPLZ20005WH
    過電圧検出定格の 110 % 以上の電圧が加わったとき、ロードオフ
    逆接続検出負荷入力端子に定格電流の約 -1 %が流れたとき、ロードオフ
    過熱検出ヒートシンク温度が 100 ℃に達したとき、ロードオフ
    アラーム入力検出EXT CONT コネクタの ALARM INPUT(6 番端子)に 0 V ~ 1.5 Vが入力されたとき、ロードオフ
    並列運転異常検出並列運転時の通信に異常が発生したとき、スレーブ機の電源が遮断されたとき、またはスレーブ機の過熱検出が作動したとき、 ロードオフ
     

  • 項目PLZ12005WHPLZ20005WH
    過電流保護
    (OCP)
    設定範囲0.00 A ~ 264.00 A0.0 A ~ 440.0 A
    分解能10 mA100 mA
    保護動作ロードオフまたは制限の選択可
    過電力保護
    (OPP)
    設定範囲0 W ~ 13200 W0 W ~ 22000 W
    分解能1 W
    保護動作ロードオフまたは制限の選択可
    低電圧保護
    (UVP)
    設定範囲0.00 V ~ 800.00 V、またはオフ
    分解能20 mV
    保護動作ロードオフまたは制限の選択可
    ウォッチドッグ保護(WDP)設定範囲1s ~ 3600 s、またはオフ
    保護動作ロードオフ
     

  • 項目PLZ12005WHPLZ20005WH
    動作モードCC、CR、CV、CP
    最大プログラム数30
    最大ステップ数10000
    ステップ実行時間50 µs ~ 3600000 s(50 µs ~ 1000 h)
    時間分解能1 µs
     

  • 項目PLZ12005WHPLZ20005WH
    リモートセンシング入力定格電圧*1800 V *2
    対接地電圧±800 V
    並列運転*3 台数5 台
    相互同期運転ロード オン/オフ
    シーケンス実行、シーケンス一時停止解除の同期
    測定値の記録タイミング
    経過時間表示 ロードオンからロードオフまでの時間を表示
    範囲0 s ~ 3600000 s(1000 h 0 min 0 s)
    積算電流計表示 積算電流を表示
    範囲0.000 mAh ~ 800.000 kAh
    積算電力計表示 積算電力を表示
    範囲0.000 Wh ~ 400.000 MWh
    カットオフ*4時間経過 経過時間表示値が設定値に達すると、ロードオフ
    設定範囲0s ~ 3600000 s(1000 h 0 min 0 s)
    電圧低下 電圧計の値が設定値に達すると、ロードオフ
    設定範囲0.00 V ~ 800.00 V
    積算電流 積算電流計の値が設定値に達すると、ロードオフ
    設定範囲0.000 mAh ~ 800.000 kAh
    積算電力 積算電力計の値が設定値に達すると、ロードオフ
    設定範囲0.000 Wh ~ 400.000 MWh

    *1. 負荷が消費する実電力による制限あり。 *2. +(正)、-(負)各極側の負荷入力端子と SENSING 端子間の電位差の合計に、負荷入力端子間電圧を加えた値 *3. 並列運転用の端子は-(負)各極側の負荷端子の電位で動作 *4. 複数のカットオフ要因を選択可

  • 項目PLZ12005WHPLZ20005WH
    ロードオンオフ制御入力論理レベル切替可能。10 kΩ で 5 V にプルアップ。
    しきい値は、HIGH: 3.5 V ~ 5 V、LOW: 0 V ~ 1.5 V
    アラーム入力0 V ~ 1.5 V の電圧でアラーム作動。10 kΩ で 5 V にプルアップ。
    しきい値は、HIGH: 3.5 V ~ 5 V、LOW: 0 V ~ 1.5 V
    アラーム解除入力アラーム発生後、アラームの原因を解消し、EXT CONT コネクタの 5 番端子の入力をLOWレベルからHIGH レベルにすると、その立ち上がりエッジでアラームが解除。10 kΩ で 5 V にプルアップ。
    しきい値は、HIGH: 3.5 V ~ 5.0 V、LOW: 0 V ~ 1.5 V
    トリガ入力シーケンス動作の一時停止中に 0V ~ 0.8 V の電圧で一時停止解除。
    10 kΩ で 5V にプルアップ。
    しきい値は、HIGH: 2 V ~ 5 V、LOW: 0 V ~ 0.8 V
    外部電圧制御入力
    (CC、CR、CP モード)
     外部電圧入力で CC/CR/CP モードいずれかの負荷設定値を制御。
    入力インピーダンス: 約 10 kΩ。
    CC:0V ~ 10 V で定格電流の 0% ~ 100 % を制御。
    CR:0V ~ 10 V でコンダクタンス設定値の 0% ~ 100 % を制御。
    CP:0V ~ 10 V で定格電力の 0% ~ 100 % を制御。
    設定確度±(1 % of range)(CC モード、TYP 値)
    外部電圧制御入力(CV モード) 外部電圧入力で CV モードの負荷設定値を制御。
    0 V ~ 10 V で定格電圧の 0% ~ 100 % を制御。入力インピーダンス : 約 10 kΩ。
    設定確度±(1 % of range)(TYP 値)
    外部電圧制御入力(CC 重畳) 外部電圧入力で CC モードの負荷設定値に電流値を加算して制御。
    -10 V ~ 10 V で定格電流の-100 % ~ 100 % の電流値を加算。入力インピーダンス: 約 10 kΩ。
    設定確度±(1 % of range)(TYP 値)
    ロードオンステータス出力ロードオン時にオン。フォトカプラによるオープンコレクタ出力。*1
    ALARM 1 出力過電圧検出、逆接続検出、過熱検出、アラーム入力検出、並列運転異常検出動作時にオン。
    フォトカプラによるオープンコレクタ出力。*1
    ALARM 2 出力OCP、OPP、UVP、WDP 動作時にオン。フォトカプラによるオープンコレクタ出力。*1
    DIGITAL 0 出力シーケンスのステップ期間中のロジック信号出力。出力インピーダンス : 約 330 Ω。
    しきい値は、HIGH: 2.3 V ~ 3.3 V、LOW: 0 V ~ 1.0 V
    DIGITAL 1 出力
    DIGITAL 2 入出力入出力切り替え可能。
    出力:シーケンスのステップ期間中のロジック信号出力。出力インピーダンスは 330 Ω。入力:シーケンスと測定機能のトリガ入力。
    しきい値は、HIGH: 2 V ~ 5 V、LOW: 0 V ~ 1.0 V。
    電流モニタ出力 定格電流の 0 % ~ 100 % で 0 V ~ 10 Vを出力。出力インピーダンス: 1 kΩ(TYP 値)。
    確度±(1 % of range)(TYP 値)
    各端子共通負荷端子と 800 V 強化絶縁

    *1. フォトカプラ最大印加電圧は 30 V 最大電流は 4 mA。

  • 項目PLZ12005WHPLZ20005WH
    トリガ出力シーケンスでトリガ出力を設定した場合、ステップ実行時に10 μs のパルスを出力
    パルス動作時に10 μs のパルスを出力
    出力インピーダンス:200 Ω
    出力電圧 HIGH: 2 V ~ 5 V、LOW: 0 V ~ 0.8 V
    電流モニタ出力出力電圧定格電流の 0% ~ 100 % で 0V ~ 10 V
    出力インピーダンス50 Ω(TYP 値)
    確度±(1 % of range)
    電圧モニタ出力出力電圧測定電圧の 1/100 で 0 V~ 8 V
    出力インピーダンス50 Ω(TYP 値)
    確度±(1 % of range)
    対接地電圧±30 V
     

  • 項目PLZ12005WHPLZ20005WH
    RS232CハードウェアD-SUB 9 ピンコネクタ
    ボーレート 9600 / 19200 / 38400 / 115200 bps
    データ長:8 bit、ストップビット:1 bit、パリティビット:なし
    フロー制御:なし/ CTS-RTS
    メッセージターミネータ受信時LF、送信時 LF
    USB(デバイス)ハードウェア標準B タイプソケット
    USB2.0 仕様に準拠、通信速度 480 Mbps (High Speed)
    メッセージターミネータ受信時:LF または EOM、送信時:LF+EOM
    デバイスクラスUSBTMC-USB488 デバイスクラス仕様に準拠。
    USB(ホスト)ハードウェア標準A タイプソケット
    USB2.0 仕様に準拠、通信速度 480 Mbps (High Speed)
    LANハードウェアIEEE 802,3 100Base-TX/10Base-T Ethernet
    IPv4, RJ-45 コネクタ
    対応規格LXI 1.4 Core Specification 2011
    通信プロトコルVXI-11、HiSLIP、SCPI-RAW、SCPI-Telnet
    メッセージターミネータVXI-11、HiSLIP: 受信時 LF または END、送信時 LF + FND
    SCPI-RAW: 受信時LF、送信時 LF
     

  • 項目PLZ12005WHPLZ20005WH
    入力電圧範囲100 Vac ~ 240 Vac(90 Vac ~ 250 Vac)単相
    入力周波数範囲47 Hz ~ 63 Hz
    消費電力740 VAmax
    突入電流(ピーク値)100 A 以下(コールドスタート時)
    騒音レベル80 dBmax(単体)
    環境条件動作温度範囲0 ℃ ~ 40 ℃
    動作湿度範囲20 %rh ~ 85 %rh(結露なし)
    保存温度範囲-20 ℃ ~ 70 ℃
    保存湿度範囲90 %rh 以下(結露なし)
    設置場所屋内使用、2000 m まで、過電圧カテゴリⅡ
    絶縁抵抗一次⇔シャシ、
    入力端子、モニタ端子
    1000 Vdc、30 MΩ 以上(70 %rh 以下)
    入力端子⇔シャシ、モニタ端子
    モニタ端子⇔シャシ500 Vdc、30 MΩ 以上(70 %rh 以下)
    耐電圧一次⇔シャシ、
    入力端子、モニタ端子
    1500 Vac、2 s 間にて異常なし。
    入力端子⇔シャシ、モニタ端子
    モニタ端子⇔シャシ350 Vac、2 s 間にて異常なし。
    外形寸法429.8(545)W × 396.2(495)H × 550(625)Dmm429.8(545)W × 573.5(670)H × 550(625)Dmm
    質量約 64 kg約 93 kg
    付属品電源コード(1 本、線長約 2.5m)、
    負荷入力端子カバー(1 組)負荷入力端子用ねじセット(2 組)、
    負荷入力端子カバー用ねじ(2 個)、外部コントロール用コネクタキット(1 組)、
    セイフティターミナルアダプタ[TL41](赤色 1 組、黒色 1 組)
    並列運転信号ケーブルキット[PC02-PLZ-5W]
    安全のために(1 冊)、セットアップガイド(1 冊)、クイックリファレンス(和文 1 枚、英文 1 枚)、重量物警告シール(1 枚) 、CD-ROM(1 枚)
    電磁適合性(EMC)*1*2以下の指令および規格の要求事項に適合
    EMC 指令 2014/30/EU
    EN 61326-1(Class A*3)
    EN 55011(Class A*3、Group 1*4)
    EN 61000-3-2
    EN 61000-3-3
    適用条件
    本製品に接続するケーブルおよび電線は、すべて 3 m 未満を使用。
    安全性 *1以下の指令および規格の要求事項に適合
    低電圧指令 2014/35/EU*2
    EN 61010-1 (Class I*5 , 汚染度 2*6 )

    *1. 特注品、改造品には適用されません。 *2. パネルに CE マーキングの表示のあるモデルに対してのみ。 *3. 本製品は Class A 機器です。工業環境での使用が意図されています。本製品を住宅地区で使用すると干渉の原因となることがあります。 そのような場合は、ラジオやテレビ放送の受信干渉を防ぐために、ユーザによる電磁放射を減少させる特別な措置が必要となることがあります。 *4. 本製品は Group 1 機器です。本製品は、材料処理または検査/分析のために、電磁放射、誘導および/または静電結合の形で意図的に無線周波エネルギーを発生/使用しません。 *5. 本製品は Class I 機器です。本製品の保護導体端子を必ず接地してください。正しく接地されていない場合、安全性は保障されません。 *6. 汚染とは、絶縁耐力または表面抵抗率の低下を引き起こし得る異物(固体、液体、または気体)が付着した状態です。 汚染度 2 は、非導電性の汚染だけが存在し、ときどき、結露によって一時的に導電性になり得る状態を想定しています。

ラインアップ

オプション

シリーズ共通オプションです。詳しいオプション製品については製品単体ページにてご確認ください。

カタログ

多機能電子負荷装置 PLZ-5WH2シリーズ
ブラウザで閲覧
アイコン
多機能電子負荷装置|PLZ-5WHシリーズ
[boxzilla_link class=”pbottom”]

KIKUSUIメモ

[/boxzilla_link]

お気軽にご質問・ご相談ください

製品カタログダウンロード 一覧を見る
導入検討・見積り依頼 お問い合わせ