GPIBRS232CDRIVERS
KDS6-0.2TR
KDS6-0.2TR
220,000円 (税込:242,000円)
- 3chボルテージスタンダード(コモン共通)
CH1:0〜+6V/200mA/10mA
CH2:0〜+6V/30mA
CH3:0〜+6V/30mA - 出力端での電圧降下を補正するリモートセンシング付き
- VCO、他各種センサー等の動作試験用に最適
- 電圧設定分解能100μV(各チャンネル独立設定)
- 電流リードバック分解能0.1μA(標準モード時)
- リップル100μVrms以下で高感度デバイス測定に対応
- 視認性の高い6桁の高分解能メータ(外付電流値が不要)
- RS-232C、GPIB標準装備
- 電流値リフレッシュ間隔60ms(高速モード時)
- 設定/読出速度5ms(GPIBにおける代表値)
- 出力コネクタは耐ノイズ性を考慮したD−Sub25PIN
※200mAレンジは1μA分解能
※生産終了につき在庫限りとなります。
カート機能が動くまでの
製品概要
高周波電子部品試験用に開発された低雑音・高分解能の3出力直流電圧源です。電圧分解能100μV、リップル100μVrms以下、電流リードバック分解能0.1μA(標準モード時)といった高性能に加え、 GPIB/RS-232Cインターフェースを標準装備。
また耐ノイズ性を高めるために、出力コネクタにD-Sub端子を採用しております。携帯電話・カーナビなどに使われるVCOなどの低雑音と高分解能が求められる高周波電子部品、またECU(エンジン コントロール ユニット)やリセットIC等の精密電子回路の評価試験用電圧源として、研究開発、製造、検査の各現場でお使いいただくことができます。
こんな問題を解決します!
携帯電話用VCOなどの生産・検査ラインで
- 駆動用と制御用に3台の標準電圧発生器が必要でコストがかかる。リップルノイズが多い…
3出力なので1台ですみます。また100μVrms以下の低リップルノイズですので高感度VCOでも安心して使えます。 - GPIB制御の反応が遅くてタクトタイムがかかる、電流読取りのため精密DMMが必要…
5msの高速GPIBと、最速60msリフレッシュの6桁電流計でDMMが不要になります。 - ライン組み換え時、極性を間違えて配線しライントラブルに…
接続がD-Sub25ピンコネクタ1個ですみますので、再配線時のミスを防止できます。
高周波回路、高利得回路開発現場で
- 高利得アンプや高感度VCOの設計をするのに、汎用電源ではノイズが多いし、精密に電圧設定するのが難しい…
100μVrms以下の低リップルノイズ、電圧設定分解能100μVで対応します。 - 微小電流を確認するためだけに高価なDMMを使うのはちょっと…
5msの高速GPIBと、最速60msリフレッシュの6桁電流計でDMMが不要になります。 - 大量のデータ取りを楽にしたい…
RS-232C/GPIBインターフェース標準装備です。
ECU・携帯電話のソフト開発現場で
- ハードができるのを待たないとプログラムの動作確認が難しい。
RS-232Cを使って制御用マイコンからでも動かせます。また高分解能なので特定の電圧値近辺で発生するようなバグの対策時に役立ちます。
仕様
仕様
別ウインドウで開く拡大する
出力 | 定格出力電圧・電流範囲 | CH1 | 0 V〜6 V、200 mA MAX | |
---|---|---|---|---|
CH2 | 0 V〜6 V、30 mA MAX | |||
CH3 | 0 V〜6 V、30 mA MAX | |||
出力電圧設定可能範囲 | 0.0000 V〜6.5000 V | |||
出力電圧設定分解能 | 100μV | |||
出力電圧設定確度 | ±(0.05 % of set + 2 mV) | |||
出力リップルノイズ | 100 μVrms以下(10 Hz〜1MHz) | |||
電流 | 電流表示分解能 | CH1 | 10 mAレンジ | 通常モード時: 0.1 μA 高速モード時:1μA |
200 mAレンジ | 通常モード時: 1 μA 高速モード時: 10μA | |||
CH2 | 通常モード時: 0.1 μA 高速モード時: 1 μA | |||
CH3 | 通常モード時: 0.1 μA 高速モード時: 1 μA | |||
電流表示確度 | ±(0.2 % of rdg + 20digit) | |||
パネル表示 | 電圧 | 7セグメントLED 5桁 | ||
電流 | 7セグメントLED 通常モード時: 6桁 高速モード時: 5桁 | |||
リモートインタ−フェース | GPIB | IEEE Std.488-1978に準拠 SH1、AH1、T6、TE0、L4、SR1、RL1、PP0、DC1、DT0、C0、E1 | ||
RS-232C | コネクタ | 後面9ピン D-Sub端子 | ||
ビットレート | 2400、4800、9600、19200、38400bps | |||
データビット | 8ビット | |||
ストップビット | 1ビット | |||
パリティビット | なし | |||
フロー制御 | あり(XON/XOFF) | |||
仕様保証温度・湿度範囲 | 23 ℃ ±5 ℃ 20 %rh〜85 %rh(但し、結露なきこと) | |||
動作温度・湿度範囲 | 0 ℃〜40 ℃ 20 %rh〜85 %rh(但し、結露なきこと) | |||
保存温度・温度範囲 | -10 ℃〜60 ℃ 90 %rh以下(但し、結露なきこと) | |||
入力電源電圧範囲(AC 50/60Hz) | 電圧設定 | 100 V | 90 V〜110 V | |
120 V | 104 V〜126 V | |||
220 V | 194 V〜236 V | |||
240 V | 207 V〜250 V | |||
消費電力 | 40 VA以下 | |||
外形寸法(最大部) | 280W×88H×270D mm (305W×105H×330D mm) | |||
質量 | 4 kg | |||
安全性 | 以下の規格の要求事項に適合 IEC61010-1:2001 Class I Pollution degree 2 |
KDS6-0.2TR 設定値代表例

電圧設定誤差(無負荷)

電流測定誤差(標準モード)
負荷について
本製品は一般的な直流電源とは異なり、ローノイズ電圧源として最適な設計がされております。そのため急激な電流変化が発生する負荷を駆動する用途には向いておりません。ピーク電流が各チャンネルで許容されている最大電流以下であれば、OCP機能が作動することもなく使用可能です。ただし、急激な電流変化に対して変化後数ms(※抵抗負荷における値)の間±0.1V〜±0.5V程度の電圧変動が発生することがあります。
製品カタログ
プレシジョンDCソース|KDS6-0.2TR
取扱説明書
KDS6-0.2TR