この製品は販売終了しました

GPIBRS232CUSBDRIVERS

PLZ5004WH SR

PLZ5004WH SR

2,380,000 (税込:2,618,000

  • 容量は5kW~13kW、2タイプ(SR/LP)、計12モデル
  • 専用部品による最適化設計。また組配、校正など全てが完了済みで納品されますので、即日稼働できます。
  • スマートラック(SR)のサイズは、多機能高速応答タイプの電子負荷として業界最小クラス!
  • ロードパック(LP、9kW/11kW)は、ブースターの追加取付が可能!(*取付工事・調整は当社にて)
  • AC電源は90V〜250V自動切換・15A以下。特別な配線工事は不要です。
  • 大容量はもちろん、小容量入力でも仕様を保証(試験データ標準添付)
  • デジタルインターフェース(USB/RS-232C/GPIB)標準装備
  • シーケンス作成・制御ソフトウェア「Wavy」で制御可能
  • 安全(感電防止)を最大限考慮した負荷入力端子部
  • 大電流対応の負荷ケーブルをオプションでご用意
  • 標準納期:ご発注後2ヶ月

販売終了しました

カート機能が動くまでの
商品コード: PLZ5004WH SR
  • 仕様
  • オプション
  • ダウンロード

仕様

  • 形名PLZ5004WH SRPLZ7004WH SRPLZ9004WH SR
    定格
    動作電圧5 - 650V
    電流250A350A450A
    電力5KW7KW9KW
    最小動作開始電圧※10.5V以上
    定電流モード (CCモード)
    動作範囲H0A〜250A0A〜350A0A〜450
    M0A〜25A0A〜35A0A〜45A
    L0A〜2.5A0A〜3.50A〜4.5A
    設定可能範囲H0A〜262.5A0A〜367.5A0A〜472.5
    M0A〜26.25A0A〜36.75A0A〜47.25A
    L0A〜2.625A0A〜3.675A0A〜4.725A
    分解能H0.01A0.02A0.02A
    M1mA2mA2mA
    L100μA200μA200μA
    設定確度H、M±(0.2% of set + 0.1% of f.s.※2)
    L、300μA以上±(0.2% of set + 0.1% of f.s.)
    入力電圧変動※3H,M30mA
    L3mA
    リップルrms ※460mA84mA108mA
    p-p※5600mA840mA1080mA
    定抵抗モード (CRモード)
    動作範囲H50S 〜 1.0mS70S〜1.4mS90S 〜 1.8mS
    (20mΩ〜1000Ω)(14.28mΩ〜714.28Ω)(11mΩ 〜 555.55Ω)
    M5S〜100μS7S〜140μS9S 〜 420μS
    (200mΩ〜100.0Ω)(142.8mΩ〜7.1428kΩ)(111mΩ 〜 5.555kΩ)
    L500mS〜10μS700mS〜14μS900mS 〜 42μS
    (2Ω〜10.00Ω)(1.428μΩ〜71.428kΩ)(1.111Ω 〜 55.55kΩ)
    設定可能範囲H52.5S〜0S73.5S〜0S94.5S〜0S
    (19.046mΩ〜OPEN)(13.60mΩ〜OPEN)(10.23mΩ〜OPEN)
    M5.25S〜0S7.35S〜0S9.45S〜0S
    (190.46Ω〜OPEN)136.0mΩ〜OPEN)(102.3mΩ〜OPEN)
    L525mS〜0S735mS〜0S945mS〜0S
    (1.9046Ω〜OPEN)1.360Ω〜OPEN)(1.023Ω〜OPEN)
    分解能H1000μS1400μS1800μS
    M100μS140μS180μS
    L10μS14μS18μS
    設定確度※6H、M±(0.5 % of set※7 + 0.5 % of f.s※2)
    L±(0.5 % of set※7 + 0.5 % of f.s) + Vin※8/2.21 MΩ
    備考:コンダクタンス[S] / =入力電流[A]/入力電圧[V] / =1/抵抗値[Ω]
    定電圧モード (CVモード)
    動作範囲H5V〜650
    L5V〜65V
    設定可能範囲H0V〜682.5V
    L0V〜68.25V
    分解能H20mV
    L2mV
    設定確度±(0.2% of set + 0.2% of f.s.)
    入力電流変動※965mV
    定電力モード (CPモード)
    動作範囲H500 - 5000W700 - 7000W900 - 9000W
    M50 - 500W70 - 700W90 - 900W
    L5 - 50W7 - 70W9 - 90W
    設定可能範囲H0 - 5250W0 - 7350W0 - 9450W
    M0 - 525W0 - 735W0 - 945W
    L0 - 52.5W0 - 73.5W0 - 94.5W
    分解能H0.5W0.7W0.9W
    M50mW70mW90mW
    L5mW7mW9mW
    設定確度H,M±(3 % of f.s※2)
    L、0.25W以上±(3 % of f.s )
    電圧計
    表示H0.00 - 650.00V
    L0.000 - 65.000V
    確度±(0.1% of rdng + 0.1% of f.s.)
    電流計
    表示H,M0.00A 〜 250A0.00A 〜 350A0.00A 〜 450A
    L0.00mA 〜 2500.0mA0.00mA 〜 3500.0mA0.00mA 〜 4500.0mA
    確度±(0.2% of rdng + 0.3% of f.s.)
    電力計
    表示H,M0.00 - 5000.0W0.00 - 7000.00W0.00 - 9000.0
    LCPモード時以外0.000 - 1666.6W0.000 - 2333.3W0.00 - 3000.00W
    LCPモード時0.0000 - 50.000W0.0000 - 70.000W0.000 - 90.000W
    確度電流値と電圧値の乗算結果を表示
    スイッチングモード
    動作モードCC/CR モード
    周波数設定範囲1Hz - 20kHz
    デューティー5% - 95% (最小パルス幅は10μs)
    周波数設定分解能0.1Hz (1Hz - 10Hz)
    1Hz (10Hz - 100Hz)
    10Hz (100Hz - 1kHz)
    100Hz (1kHz - 20kHz)
    周波数設定確度±(0.5% of set)
    スルーレート
    設定範囲H4.00mA/μs~0.80A/μs5.60mA/μs~0.80A/μs7.20mA/μs~0.80A/μs
    M0.40mA/μs~80.05mA/μs0.56mA/μs~80.15mA/μs0.72mA/μs~80.10mA/μs
    L40μA/μs~8.00mA/μs56μA/μs~8.01mA/μs72.00μA/μs~8.01mA/μs
    備考:CRモードの最高スルーレートは1/10
    分解能
    (カッコ内は設定範囲)
    H1.5mA (0.40~0.80[A/μs])2.1mA (0.56~0.80[A/μs])2.7mA (0.72~0.80[A/μs])
    150μA (40.00~400.0[mA/μs])210μA (56.00~560.0[mA/μs])270μA (72.00~720.0[mA/μs])
    15μA (4.00~40.00[mA/μs])21μA (5.60~56.00[mA/μs])27μA (7.20~72.00[mA/μs])
    M150μA (40.00~80.05[mA/μs])210μA (56.00~80.15[mA/μs])270μA (72.00~80.10[mA/μs])
    15μA (4.00~40.00[mA/μs])21μA (5.60~56.00[mA/μs])27μA (7.20~72.00[mA/μs])
    1.5μA (0.40~4.00[mA/μs])2.1μA (0.56~5.60[mA/μs])2.7μA (0.72~7.20[mA/μs])
    L15μA (4.00~8.00 [mA/μs])21μA (5.60~8.01 [mA/μs])27μA (7.20~8.01 [mA/μs])
    1.5μA (0.40~4.00[mA/μs])2.1μA (0.56~5.60[mA/μs])2.7μA (0.72~7.20[mA/μs])
    0.15μA (40.00~400.0[μA/μs])0.21μA (56.00~560.0[μA/μs])0.27μA (72.00~720.0[μA/μs])
    設定確度※10±(10% of set + 25μs)
    ソフトスタート
    動作モードCC
    レンジ1, 2, 5, 10, 20, 50, 100, 200 ms
    設定確度±(30% of set + 100μs)
    レスポンス
    応答速度CC/CR4段階に切替可能(1/1、1/2、1/5、1/10)
    CV5段階に切替可能(100、10、1、1/10、1/100)
    リモートセンシング
    補償可能電圧片道2V
    保護機能
    過電圧保護(OVP)定格電圧の110%でLOAD OFF
    過電流保護(OCP)LOAD OFFまたは制限の選択可0.27A - 275A
    または各レンジの最大電流の110%
    0.38A - 385A
    または各レンジの最大電流の110%
    0.49A - 495A
    または各レンジの最大電流の110%
    過電力保護(OPP)5W - 5500W
    または各レンジの最大電力の110%
    7W - 7700W
    または各レンジの最大電力の110%
    9W - 9900W
    または各レンジの最大電力の110%
    過熱保護(OHP)ヒートシンク温度が90℃に達した時LOAD OFF
    逆接保護(REV)ダイオードとヒューズによる ALM発生で LOAD OFF
    定電圧検出(UVP)OFFまたは5 - 650V に設定可
    シーケンス機能
    ノーマルシーケンス
    動作モードCC, CR, CV, CP
    最大ステップ数256
    ステップ実行時間1ms - 999h59min
    分解能1ms (1ms - 1min)
    100ms (1min - 1h)
    1s (1h - 10h)
    10s (10h - 100h)
    1min (100h - 999h59min)
    ファーストシーケンス
    動作モードCC, CR
    最大ステップ数1024
    ステップ実行時間100us - 100ms
    分解能100us
    その他
    経過時間表示ロードオンからロードオフまでの時間を計測 ON/OFF可能
    1s - 999h59min59sまで計測
    自動ロードオフタイマ設定時間経過後、自動的にロードオフ
    1s - 999h59min59sまたはOFFに設定可
    一般
    入力電圧範囲100 - 240 V AC (90 - 250V AC) 単相、連続
    入力周波数範囲47 - 63Hz
    消費電力560VAmax760VAmax960VAmax
    突入電流45A
    質量約110kg約140kg約170kg
    外形寸法※11WW432.6mm (545mm)
    HH559.6mm (660mm)H737.3mm (840mm)H915mm (1015mm)
    DD764.7mm (955mm)

    ※1 本機に電流が流れ始める最小電圧 ※2 Hレンジのフルスケール ※3 定格電力/650Vの電流にて入力電圧を5V〜650Vまで変動させた時 ※4 測定周波数帯域幅 10Hz〜1MHz 測定電流100Aにて ※5 測定周波数帯域幅 10Hz〜20MHz 測定電流100Aにて ※6 入力電流での換算値。センシング端にて ※7 set=Vin/Rset ※8 後面負荷入力端子電圧、またはセンシング端子電圧 ※9 入力電圧5Vで定格の10%〜100%の電流の変化に対して(リモートセンシング時)※10 定格電流の2%〜100%(Mレンジは 20%〜100%)の電流変化にて10%〜90%に達する時間 ※11 括弧内は最大寸法

  • 入出力信号
    J1 コネクタ 20-pin MIL系コネクタ
    1EXT R/V contCC CR CV CP の各モードで可能
    0〜10Vで定格電流、定格電圧、定格電力の 0 - 100% (CC,CV,CP)
    0〜10Vで最大抵抗値〜最小抵抗値 (CR)
    0〜10kΩで定格電流、定格電圧、定格電力の 0〜100% または 100〜0% (CC,CV,CP)
    0〜10kΩで最大抵抗値〜最小抵抗値 または 最小抵抗値〜最大抵抗値 (CR)
    2IMON電流モニター出力
    1Vf.s. (H/L レンジ), 0.1Vf.s. (M レンジ)
    3A COM負荷入力の-側に接続
    4SUM I MONワンコンパラ運転時に使用 J2コネクタ SUM I MON に接続
    5PRL IN+ワンコンパラ運転時に使用 J2コネクタ PRL OUT+ に接続
    6PRL IN-ワンコンパラ運転時に使用 J2コネクタ PRL OUT- に接続
    7LOAD ON/OFF
    CONT
    TTLレベル信号のL(またはH)入力でLOAD ON
    内部回路は10kΩで5Vにプルアップ
    8
    9
    フロントパネル設定がHレンジのときのみ有効
    RANGE CONT 1
    RANGE CONT 0
    外部レンジ切り替え入力
      RANGE CONT 0RANGE CONT 1
    H レンジ11
    M レンジ10
    L レンジ01
    内部回路は10kΩで5Vにプルアップ.
    10ALARM INPUTTTLレベル信号のLでアラーム動作 内部回路は5Vにプルアップ
    11TRIG INPUTTTLレベル信号のLを10μs以上入力でシーケンス動作ポーズ
    ポーズ状態の時,TTLレベルの信号のLを10μs以上入力した時ポーズ解除
    内部回路は10kΩで5Vにプルアップ
    12A COM負荷入力の-側に接続
    13LOAD ON STATUSLOAD ON時にON フォトカプラによるオープンコレクタ
    14
    15
    RANGE STATUS 1
    RANGE STATUS 0
    レンジステータス出力
      RANGE STATUS 0RANGE STATUS 1
    H レンジOFFOFF
    M レンジOFFON
    L レンジONOFF
    16ALARM STATUSアラーム (OVP,OCP,OPP,OHP,REV)動作時 および外部アラーム入力時にON フォトカプラによるオープンコレクタ
    17STATUS COM33 - 36番ピンのSTATUS信号用コモン
    18N.C. 
    19
    20
    SHORT SIGNAL OUT
    SHORT SIGNAL OUT
    リレー接点出力 (DC30V/1A)
    J2 コネクタ 20-pin MIL系コネクタ マスタ-スレーブ運転時に使用
    1N.C. 
    2N.C. 
    3N.C. 
    4SUM I MONJ1コネクタ SUM I MON に接続
    5PRL OUT+ワンコンパラ運転時に使用 J1コネクタ PRL IN+ に接続
    6PRL OUT-ワンコンパラ運転時に使用 J1コネクタ PRL IN- に接続
    7N.C. 
    8N.C. 
    9SLAVE RANGE CONTワンコンパラ運転時に使用 J1コネクタ RANGE CONT 0 に接続
    10N.C. 
    11N.C. 
    12A COM後面負荷入力端子の-側に接続
    13N.C. 
    14N.C. 
    15N.C. 
    16ALARM INPUTTTLレベルH(またはL)入力でアラーム作動 内部は5Vにプルアップ
    17A COM負荷入力の-側に接続
    18N.C. 
    19N.C. 
    20+15Vブースター電源のON/OFF制御用(多目的使用不可)
    前面BNC端子
    TRIG OUT出力抵抗:500Ω、出力電圧:約4.5V、パルス幅:約2μs
    IMON OUT1Vf.s. (H/Lレンジ), 0.1Vf.s. (Mレンジ) 内部コモンとはアイソレーション(シャシ電位に接続)
    通信機能
    GPIBIEEE std. 488.1-1978
    SH1, AH1, T6, L4, SR1, RL1, PP0, DC1, DT1, C0,E1
    SCPIおよびIEEE std. 488.2-1992仕様のコマンドセットに対応
    RS232CD-SUB 9pin (EIA-232-D)
    ボーレート 2400/4800/9600/19200bps
    データビット 1, ストップビット 1/2, パリティなし, フロー制御 Xon/Xoff
    SCPIおよびIEEE std. 488.2-1992仕様のコマンドセットに対応
    USBUSB 2.012Mbps
    USBTMC-USB488デバイスクラスに準拠
     

  • 一般仕様
    動作温度範囲0℃ - 40℃
    動作湿度範囲20% - 85% RH (結露なきこと)
    保存温度範囲-25℃ - 70℃
    保存湿度範囲90% RH以下 (結露なきこと)
    対接地電圧±500V
    絶縁抵抗一次 - 入力端子DC 500V 30MΩ以上(周囲湿度 70%RH 以下)
    一次 - シャシDC 500V 30MΩ以上(周囲湿度 70%RH 以下)
    入力端子 - シャシDC 500V 30MΩ以上(周囲湿度 70%RH 以下)
    耐電圧一次 - 入力端子AC1500V 1分間にて異常なし
    一次 - シャシAC1500V 1分間にて異常なし
    付属品取扱説明書1冊
    電源ケーブル1本
    3P-2P 変換プラグ1個
    負荷入力端子用ボルトセット(M12x1.75x45mm,ボルト,ナット,スプリングワッシャ)4組
    入力端子カバー1個
    ロックプレート2個
    J1/J2保護用ダミープラグ2個(本体に実装)
    電磁適合性※1以下の規格に適合
    Immunity
    IEC61326-1:1997-03/A2:2001-08 Class A
    Emission
    IEC61326-1:1997-03/A2:2001-08 Class A
    IEC61000-3-2:2000-08※3
    IEC61000-3-3:1994-12/A1:2001-01※3
    安全性※2以下の規格に適合
    IEC61010-1:2001-2
    Safety Requirements for Electrical Equipment for Measurement,
    Control and Laboratory Use
    Class Ⅰ
    汚染度2

    ※1 本体にCEマーキングの表示のあるモデルに対してのみ
    ※2 本機は、ClassⅠ機器です。本体の保護導体端子を必ず接地してください。正しく接地されていない場合、安全性は保障されません。
    ※3 PLZ664WA CEモデルは、IEC61000-3-2、IEC61000-3-3の規格は対象外です。

リアパネル/外形寸法図

リアパネル(DC入力端子部)
電力をACラインへ戻す回生型

オプション

大電流負荷用電線(両端圧着端子付)

※DC150-4P3M-M12M12は正極用2本・負極用2本の4本セットです。

シーケンス作成ソフトウェア

ダウンロード

カタログデータ

2D CADデータ

製品外形図|PDF
アイコン
アイコン
製品外形図|PDF
製品外形図|DXF
アイコン
アイコン
製品外形図|DXF

    取扱説明書

    アップデータ/ドライバ

    お気軽にご質問・ご相談ください

    製品カタログダウンロード 一覧を見る
    導入検討・見積り依頼 お問い合わせ