TOS6210

TOS6210

380,000 (税込:418,000

  • 試験電流値:AC6A〜60A、抵抗値:0.001Ω〜0.600Ω
  • 抵抗値・電圧降下での判定が可能
  • オフセットキャンセル機能搭載
  • 試験条件を100通り記憶
  • 試験条件のプログラム化が可能
  • コンタクトチェック機能搭載
  • GPIB、RS232C標準装備
  • テストリード標準装備(TL12-TOS)

CE UKCA
製品の購入検討/お見積り依頼 myKIKUSUIに保存

myKIKUSUIとは?

商品コード: TOS6210
  • 製品詳細
  • 仕様・外形図
  • オプション
  • ダウンロード

製品詳細

UL60950-1の40A/60A試験が可能!

TOS6210はIEC、EN、VDE、BS、UL、JIS、電気用品安全法等の従来の安全規格に加えて、情報処理機器(ITE)の安全規格UL60950-1にも対応できる大電流タイプのアース導通試験器です。定電流駆動方式による歪の少ない電流波形と高い測定確度などの基本性能および各種機能は従来製品(TOS6200)から継承しつつ、最大試験電流を30Aから同規格の要求する60Aまで拡大しました。また規格要求されている電圧降下での判定も可能です。

さらには本体パネルメモリに情報処理機器、家電、医療機器、計測器など20種類の安全規格の試験条件をあらかじめ格納し、簡単な呼び出し操作でUL60950-1をはじめIEC、JISなどで定められた保護接地(Protective earthing)や保護接続(Protective bonding)の導通試験の設定を行うことができます。その他オフセットキャンセル機能や校正年月日・製造番号などを入力しておきGPIB/RS-232Cから読み出すメモ機能など、現場の細かなニーズにお応えした機能も装備されています。

特長

試験電流は定電流駆動

PWMスイッチングによる定電流駆動方式を採用しています。試験中に被試験物の抵抗値が変化しても設定された試験電流を一定に流し続けます。

電圧降下での判定機能

抵抗値での判定はもちろん、電圧降下値での良否判定機能を搭載しています。UL60950-1などで要求されている電圧降下値の判定が容易に行えます。

安全な出力電圧

応答の速い定電流/定電圧回路は試験中に出力が断続されても過大な電圧を発生させません。多くの安全規格で規定されている出力電圧制限(6V以下、12V以下など)にも適合しています。

短絡波形
短絡波形
開放波形
開放波形

スムーズな電流立上り

試験開始時、電流は約100msでスロープ状に制御されており、なだらかな電流立上りを実現しています。

電流立上り波形
電流立上り波形

高い測定確度

以下の測定確度を実現しています。

  • 電流測定:±(1% of reading + 0.4A)
  • 電圧測定:±(1% of reading + 0.02V)
  • 抵抗測定:±(2% of reading + 0.003Ω)
  • 時間:±(100ppm of setting + 20ms)

オフセットキャンセル機能

測定系の接触抵抗やリード線抵抗の抵抗値をキャンセル、または測定系の電圧降下値をキャンセルするオフセットキャンセル機能を搭載しています。このオフセットキャンセル機能を利用すると被測定物の抵抗値または電圧降下値だけを測定することができます。

最大100種類の試験条件を格納できるパネルメモリ機能

試験電流、判定抵抗値/判定電圧値、試験時間などの試験条件を100個まで記憶格納できます。それぞれの試験条件に任意な名前を付けることが出来るので識別が容易です。また、試験条件の格納や呼出しは簡単な操作で行えます。

パネルメモリ機能を利用して安全規格試験条件が設定済み

工場出荷時にはUL60950-1をはじめ情報処理機器、家電、医療機器、計測器など20種類の安全規格試験条件が予め格納されています。これらを呼び出すだけで規格試験条件は設定されます。

格納されている規格(例)

  • UL60950-1
  • UL1492
  • UL2601-1
  • IEC60065
  • IEC60204-1
  • IEC61010-1
  • JIS T 1001
  • JIS T 1002
  • JIS T 1022

複数の試験を自動実行

パネルメモリに記憶させた試験条件をプログラムすることによって試験を順次自動実行させることができます。全プログラムで500ステップに制限されますが、1プログラムで最大100ステップ、最大100プログラムまで設定できます。

コンタクトチェック機能

被試験物への接続を確認(電流検出)してから試験開始するコンタクトチェック機能を搭載しています。コンタクトチェック期間中でも「安全な出力電圧」は確保されています。コンタクトチェック機能を使用しないことも出来ます。

メモ機能

1行20文字×3行(60文字)の英数記号文字を入力できるメモ機能を持っています。このメモ内容はGPIB/RS-232Cのインターフェースを通じて読み出すことができます。試験器の製造番号、校正年月日やコメントを記憶させておくと試験器情報として役立ちます。

キーロック機能

パネルキーの誤操作を防ぐ為にキーロック機能を搭載しています。キーロック状態では『START』ボタンと『STOP』ボタンのみが操作可能です。

GPIB、RS−232Cを標準装備

電源スイッチとキーロック以外の全機能がリモートコントロールできます。

テストリード付属

ワニグチクリップ付きのテストリードが付属しています。
TL12-TOS(ケーブル長:1.5m)

TL12-TOS

仕様

出力部
電流設定範囲 *1 *4 AC 6.0A 〜 62.0A
(最大定格出力以下で、かつ出力端子電圧が5.4V以下の抵抗の場合)
分解能0.1A
確度±(1% of setting +0.4A)
最大定格出力220VA(出力端子において)
ひずみ率2%以下(20A以上の0.1Ω純抵抗負荷の場合)
周波数 50/60Hz正弦波(選択可)
確度±200ppm
開放端子電圧6Vrms以下
出力方式PWMスイッチング方式
出力電流計
測定範囲AC 0.0A 〜 66.0A
分解能/確度0.1A/±(1% of reading +0.4A)
応答平均値応答/実効値表示(応答時間200ms)
ホールド機能試験終了時の測定電流値をPASS、FAIL期間中ホールド
出力電圧計
測定範囲AC 0.00V 〜 6.00V
分解能/確度0.01V/±(1% of reading +0.02V)
オフセットキャンセル機能0.00V 〜 5.40V(OFF 機能あり)
応答平均値応答/実効値表示(応答時間200ms)
ホールド機能試験終了時の測定電圧値をPASS、FAIL期間中ホールド
抵抗計 *2
測定範囲0.001Ω 〜 0.600Ω
分解能/確度0.001Ω/±(2% of reading + 0.003Ω)
オフセットキャンセル機能0.000Ω 〜 0.600Ω(OFF機能あり)
ホールド機能試験終了時の測定抵抗値をPASS、FAIL期間中ホールド
良否判定機能 *3
抵抗値による判定方式 ウインドウコンパレータ方式
・上限基準値以上の抵抗値を検出した場合にFAILと判定
・下限基準値以下の抵抗値を検出した場合にFAILと判定
・FAILと判定したとき、出力を遮断してFAIL信号を発生
・設定時間を経過し異常がなければPASS信号を発生
上限基準値
(UPPER)設定範囲
0.001Ω〜0.600Ω
下限基準値
(LOWER)設定範囲
0.001Ω〜0.600Ω
分解能0.001Ω
判定確度±(2% of UPPER + 0.003Ω)
サンプリング電圧値による判定方式 ウインドウコンパレータ方式
・上限基準値以上の電圧値を検出した場合にFAILと判定
・下限基準値以下の電圧値を検出した場合にFAILと判定
・FAILと判定したとき、出力を遮断しFAIL信号を発生
・設定時間を経過して異常がなければPASS信号を発生
上限基準値
(UPPER)設定範囲 *4
0.01V 〜 5.40V
下限基準値
(LOWER)設定範囲
0.01V 〜 5.40V
分解能0.01V
判定確度±(2% of UPPER + 0.05V)
校正純抵抗負荷による正弦波の実効値で校正
LEDPASSPASSと判定されたときに約0.2秒間以上点灯
PASS HOLDに設定されているときは連続点灯
UPPER FAIL上限基準値以上の抵抗値または電圧値を検出して、FAILと判定されたときに点灯
LOWER FAIL下限基準値以下の抵抗値または電圧値を検出して、FAILと判定されたときに点灯
ブザー・PASSと判定されたときに、設定されたパスホールド時間の間ブザーON
・次の状態で連続的にブザーON
PASS HOLDに設定されているときにPASSの判定
UPPER/LOWER FAILの判定
・FAILまたはPASSのブザーの音量は調整可能
ただし、設定が共通のため単独の調整は不可
時間
試験時間設定範囲0.3〜999s TIMER OFF機能あり
確度±(100ppm of setting +20ms)
環境
動作環境屋内使用、過電圧カテゴリ II
仕様保証範囲温度5〜35℃
湿度20〜80%rh(結露なし)
動作範囲温度0〜40℃
湿度20〜80%rh(結露なし)
保存範囲温度‐20〜70℃
湿度90%rh以下(結露なし)
高度2000mまで
電源
入力電圧範囲AC 85V〜250V
消費電力無負荷時(READY状態)60VA以下
定格負荷時最大420VA
入力周波数範囲47Hz〜63Hz
絶縁抵抗30MΩ以上(DC500V) AC LINE‐シャシ間
耐電圧AC1390V(2秒間) AC LINE‐シャシ間
接地連続性AC25A/0.1Ω以下
外形寸法(最大部)430(455)W×88(140)H×270(350)Dmm
質量約11kg
安全性 *5 以下の指令および規格の要求事項に適合
 低電圧指令 73/23/EEC、EN61010-1、Class I/Pollution degree 2
電磁適合性(EMC)*5 *6 以下の指令および規格の要求事項に適合
 EMC 指令 89/336/EEC、EN61326、EN61000-3-2、EN61000-3-3
適合条件
  1. 付属テストリードを使用(TL12-TOS)
  2. SIGNAL I/Oを使用する場合には、3m未満のシールドケーブルを使用
付属品
 電源コード×1本、テストリード(TL12-TOS)×1組、ショートバー×2本(OUTPUT端子‐SAMPLING端子間に接続されています。)、電源ヒューズ×2本(ヒューズホルダの中の予備を含めて2本)、取扱説明書×1冊
  • *1 出力に対する時間制限について:本器の出力部の放熱能力は、大きさ、質量、コストなどを考慮して定格出力の1/3 の設計になっています。下表に示す制限内で使用してください。この制限を超えて使用すると、出力部の温度が過上昇して内部保護回路が働く場合があります。
出力時間制限
周囲温度 t(℃)試験電流 I(A)休止時間最大試験時間
t≦40℃にて40<I≦60試験時間と同等以上10分以下
20<I≦40試験時間と同等以上30分以下
I≦20不要連続出力可能
  • *2 抵抗計の応答時間について:抵抗値は電圧測定値と電流測定値から演算して瞬時に算出しています。抵抗計の応答時間は電圧計、電流計の応答時間に準じます。
  • *3 抵抗値と電圧値による同時判定はできません。
  • *4 最大定格出力と出力端子電圧で制限を受けます。以下の画像の範囲内で使用できます。
  • *5 特注品、改造品には適用されません。
  • *6 パネルにCE マーキングの表示のあるモデルに限ります。
試験電流値と上限基準値の決定許容範囲
*4 試験電流値と上限基準値の決定許容範囲

外形寸法図(mm)

TOS6210外形図

SIGNAL I/Oコネクタピン配置図

コネクタピン配置図

ダウンロード

カタログデータ

安全関連試験器カタログ
ブラウザで閲覧
PDFをダウンロード

取扱説明書

TOS6200A/TOS6210
アイコン

    アップデータ/ドライバ

    お気軽にご質問・ご相談ください

    製品カタログダウンロード 一覧を見る
    導入検討・見積り依頼 お問い合わせ
    close

    検索

    5 customer service tips from LiveChat